文化・歴史 大雪(たいせつ) 「大雪(たいせつ)」は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつです。 二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられ、毎年12月7日頃~12月21日頃にあたります。 大... 2022.12.07 文化・歴史
その他 アルミホイルの裏表 アルミホイルには光沢がある面とツヤのないマットな面がありますが、裏表はありません。 アルミホイルの製造過程で、光沢の違いが生まれます。 2層に重ねたアルミを薄く伸ばすことによって作られます。その際に圧... 2022.12.06 その他
生活・健康 靴下を履いて寝てはいけない!? 冬に足先が冷えるからと靴下を履いて就寝する人は少なくないでしょう。 しかし、この行為は逆効果なのです。 気温の低い冬でも寝ている最中には汗をかいています。靴下を履いていると、靴下の中の汗が蒸発せずに靴... 2022.12.05 生活・健康
趣味・スポーツ E.T.の日 12月4日は「E.T.の日」です。 1982年(昭和57年)のこの日、アメリカのSF映画「E.T.(イーティー)」が日本で公開されたことにちなんで記念日が制定されました。 監督・製作はスティーヴン・ス... 2022.12.04 趣味・スポーツ
その他 国際障害者デー 12月3日は「国際障害者デー(International Day of People with Disability)」です。 1982年(昭和57年)のこの日、国連総会で「障害者に関する世界行動計画... 2022.12.03 その他
文化・歴史 日本三大珍味 江戸時代から「日本三大珍味」といわれているのが、「うに」「このわた」「からすみ」です。 越前(福井県)の「うに」、三河(愛知県)の「このわた」、長崎の「からすみ」は江戸将軍家や京都御所への献上品として... 2022.12.02 文化・歴史
その他 一万円札発行の日 12月1日は「一万円札発行の日」です。 1958年(昭和33年)のこの日、初の1万円札が日本銀行から発行されました。 表面には聖徳太子、裏面に鳳凰が描かれた図柄で、法隆寺夢殿の透かしが入っていました。... 2022.12.01 その他
その他 本みりんの日 11月30日は「本みりんの日」です。 全国味淋協会が11(いい)3(み)0(輪=りん)の語呂合わせと、鍋物や煮物などの料理で「本みりん」を使うことが多い季節であることから制定しました。 みりん風調味料... 2022.11.30 その他
生活・健康 「セルフ・ハンディキャッピング」って何? テスト前や大事な会議や商談前に「昨日は全然眠れなくて」「体調が悪くて」「あんまり勉強ができてなくて」など周りの人に言ったことはありませんか。 この行動には「セルフ・ハンディキャッピング」という名前があ... 2022.11.29 生活・健康
自然・生物 カモシカの足は細くない? スラッと細い足を「カモシカのような足」と表現されますが、実はカモシカの足は太いのです。 カモシカは山中に生息して、餌である木の葉や樹皮や果実を、崖や山の斜面などを駆け下りて探しています。 険しい斜面に... 2022.11.28 自然・生物
趣味・スポーツ オーバートレーニング症候群 「オーバートレーニング症候群」とは、スポーツなどによって生じた疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態のことです。 スポーツやトレーニングなどは、普段生活している活動より大きな... 2022.11.27 趣味・スポーツ
生活・健康 ほめ言葉の「さしすせそ」 最近では「褒めて伸ばす」「褒めることで関係性がよくなる」など、褒めることが注目されています。 褒めることで相手や周囲の人との円滑なコミュニケーションがとれ、信頼関係が高まることも期待できます。褒められ... 2022.11.26 生活・健康