趣味・スポーツパラリンピック パラリンピックの始まりといわれている大会は、1948年のロンドン郊外にある「ストーク・マンデビル病院」で行われたアーチェリー大会です。 この病院は第二次世界大戦で脊髄損傷した兵士の専門病院で、リ... 2022.03.06趣味・スポーツ
趣味・スポーツアスリートネイルって何? 「アスリートネイル」とは、アスリートが競技に集中して、より高いパフォーマンスが出せるように爪のケア・メンテナンス施術のことです。 アスリートにとって、爪はパフォーマンスを左右するとても重要な部分... 2022.02.20趣味・スポーツ
趣味・スポーツ冬季オリンピック 冬季オリンピックの正式名称は「オリンピック冬季競技大会」です。 1924年フランスのシャモニーで開催された「冬季スポーツ週間」は、フランスのオリンピック委員会が中心となって行われました。 ... 2022.02.15趣味・スポーツ
趣味・スポーツなぜ最終走者のことをアンカーというの? リレーの最終走者や最終泳者のことを「アンカー」といいます。 英語では「anchor」と書き、錨(いかり)という意味があります。錨とは、船舶などが流れないように停めておくときに海底に沈める鉄の重り... 2022.01.16趣味・スポーツ
趣味・スポーツスキーの日 1月12日は「スキーの日」です。 1911年(明治44年)のこの日にオーストリア軍人のレルヒ少佐が新潟県上越高田陸軍歩兵聯隊の青年将校に本格的なスキーの指導を行ったことにちなんで制定された記念日... 2022.01.12趣味・スポーツ
趣味・スポーツ「ロウリュ」って何? 「ロウリュ」とは、フィンランド式のサウナ入浴法のことです。 熱したサウナストーンにアロマ水をかけて、熱い蒸気を発生させます。 この水蒸気で一気にサウナ内の温度を上げ、発汗作用を促進させるの... 2021.09.02趣味・スポーツ
趣味・スポーツ卓球のボールの色は白?オレンジ? 卓球のピンポン玉は、1980年代までは白色でした。 1988年のソウル五輪で初めて卓球がオリンピックの正式種目に採用され、この時のボールは白色でした。国際オリンピック委員会のサマランチ会長が、卓... 2021.08.05趣味・スポーツ
趣味・スポーツサッカーの最多得点差 サッカーの最多得点差は、2002年10月31日に行われたマダガスカルのTHBチャンピオンズリーグ戦でのアデマ対レミルヌの試合です。 アデマが149-0で勝利しましたが、149点全てがオウンゴール... 2021.08.03趣味・スポーツ
趣味・スポーツパラグライダー記念日 7月31日は「パラグライダー記念日」です。 1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開催されたことが由来になっています。 初めてパラグライダーをしたのはフランス人でした。... 2021.07.31趣味・スポーツ
趣味・スポーツ体操・床の競技で女子だけ音楽が流れるのはなぜ? 体操競技の「床」は、同じ競技でありますが、女子にだけ音楽があります。なぜ男子と女子とで違いがあるのでしょうか。 答えは求められているものが違うという点です。 男子の演技は70秒で、強靭さ・... 2021.07.30趣味・スポーツ
趣味・スポーツ不思議なテニスの得点の数え方 テニスの得点は、1,2,3,4,5…とは数えずに、15,30,40と独特な数え方をします。他のスポーツにはない数え方をするのはなぜなのでしょうか。 1555年に出版された「球技論」という書物の中... 2021.07.28趣味・スポーツ
趣味・スポーツオリンピックの開会式前になぜ競技が始まっているの? オリンピックの開会式を終えた後から全ての競技が開始されるのは、1996年アトランタ大会まででした。 2000年のシドニー大会から開会式前から競技を始めることにしたのです。 オリンピックには... 2021.07.21趣味・スポーツ