その他プラスチックフリー 「プラスチックフリー」とは、プラスチックを使わないという意味です。 脱プラスチック(脱プラ)やノープラスチック(ノープラ)ということもあります。 プラスチックはとても便利な素材ですが、適切...2023.06.03その他
文化・歴史信長忌 6月2日は戦国武将・織田信長の忌日です。京都の阿弥陀寺や、本能寺では信長公忌が行われます。 1582年(天正10年)のこの日、本能寺の変で自害しました。 戦に苦戦していた羽柴秀吉から応援要...2023.06.02文化・歴史
文化・歴史でたらめ 「でたらめ」とは、根拠がないことや筋が通らないこと、首尾一貫しないこと、いい加減なことを意味します。 でたらめという言葉は江戸時代末期頃から使われていたともいわれています。 でたらめの「め...2023.06.01文化・歴史
その他藻岩山(もいわやま)の日 北海道札幌市にある標高531メートルの藻岩山(もいわやま)。その標高にちなんで5月31日が「藻岩山の日」と制定されました。 毎年、藻岩山の自然や展望を楽しんでもらうためイベントを開催しています。...2023.05.31その他
その他ゴミゼロの日 5月30日は「ゴミゼロの日」です。 日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。 1975年に愛知県豊橋市の葦毛湿原周辺の自然歩道で観光客のゴミのポイ捨てが急増し、豊橋山岳会会長...2023.05.30その他
生活・健康シリアルとコンフレークって何が違うの? 「シリアル」は、トウモロコシや小麦、大麦、オーツ麦、米などの穀物の総称、または穀物の加工食品を意味します。 この穀物を押しつぶしてフレークにしたり、チップ、パフ、クッキー、バーなど様々な形状があ...2023.05.29生活・健康
生活・健康今すぐチェック!消火器の使用期限 消火器には使用期限が設けられています。 業務用消火器には「設計標準使用期限」と表示されていて、使用期限は約10年です。 住宅用消火器は約5年になっています。 この使用期限を過ぎると、...2023.05.28生活・健康
自然・生物小松菜の日 5月27日は「小松菜の日」です。 2006年に小松菜の消費拡大を目的に、大阪の株式会社しものファームが制定しました。 日付は、5(こ)、2(まつ)、7(な)の語呂合わせから。 小松菜...2023.05.27自然・生物
科学・技術扉がないショーケースの冷凍食品はなぜ溶けないの? コンビニやスーパーなどで冷凍食品が売られていますが、扉が付いていないショーケースの中に商品が入っていることも珍しくありません。 寒い時期には店内に暖房が入って温度が高いこともあるのに、なぜ冷凍食...2023.05.26科学・技術
趣味・スポーツゴルフ場記念日 5月24日は「ゴルフ場記念日」です。 1903年(明治34年)のこの日、日本初となるゴルフ場がオープンしました。 神戸の六甲山にある「神戸ゴルフ倶楽部」です。 イギリス人貿易商のアー...2023.05.24趣味・スポーツ
文化・歴史シベリア 「シベリア」は、カステラであんこや羊羹を挟んだサンドイッチのようなお菓子です。 昭和初期には「子供達が食べたいお菓子1位」だったともいわれていて、パン屋さんで作られていました。歴史は古く、明治の...2023.05.23文化・歴史
その他サイクリングの日 5月22日は「サイクリングの日」です。 2009年(平成21年)4月に日本サイクリング協会が制定しました。 サイクリングは英語では自転車利用の総称で、スポーツやレクリエーションはもちろん、...2023.05.22その他