自然・生物

小春日和って秋冬に使う言葉?

小春日和とは、秋から初冬にかけてよく晴れた穏やかな暖かい日のことを指します。 冬型の気圧配置がゆるんだり、移動性高気圧に覆われるなどして発生します。 この時期の気候と陽気が春に似ているため、小春と呼ば...
生活・健康

新米って表示するのはいつまでのお米?

一般的に「秋は新米の季節」といい、収穫したての新鮮なお米が一番美味しいとされています。 新米と呼べるお米はいつごろまでなのでしょうか。 多くのお米は、9〜10月頃に収穫されます。収穫されてすぐのお米が...
生活・健康

ダニアレルギー

ダニアレルギーはダニを抗原とするアレルギー性の病気です。 体内に侵入してきたダニ(ダニの糞や死骸)を撃退しようとして、免疫機能が過剰に反応し、アレルギー症状が起きます。 アレルゲンであるダニが体内に入...
自然・生物

赤とんぼというトンボはいない

「赤とんぼ」は正式な名前ではありません。 赤いトンボのことを言いますが、主に「アカネ属」に属しているトンボを指します。 日本では現在、アカネ属のトンボは21種類いるようです。 代表的なアカネ属のトンボ...
文化・歴史

なぜ「食欲の秋」っていうの?

「食欲の秋」といいますが、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。 満腹感を感じて食欲を抑える働きのあるセラトニンという成分。 セラトニンは日光に当たる時間と比例し、長時間日光を浴びるとセラトニンは増え...
趣味・スポーツ

運動会の時期

昔は運動会といえば秋の代表的な行事でしたが、最近では春に開催される学校が増えてきました。なぜ時期が変化してきたのでしょうか。 秋に行われていた運動会は、体育の日に合わせて開催されたり、学校だけではなく...