ロコモティブシンドローム

生活・健康

「ロコモティブシンドローム」とは、加齢に伴い筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症など身体能力が低下し運動器の機能が衰えた状態を表す言葉です。

「ロコモ」「運動器症候群」などともいいます。

ロコモティブシンドロームは、将来寝たきりや介護が必要なリスクが高まります。

日本整形外科学会では、7項目の「ロコチェック」を提唱しています。

片脚立ちで靴下がはけない、家でつまずいたり滑ったりする、階段を上がるのに手すりが必要、家のやや重い仕事が困難(布団の上げ下ろしなど)、2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難、15分くらい続けて歩くことができない、横断歩道を青信号で渡りきれない

この項目が一つでも当てはまるとロコモティブシンドロームの可能性があるため、早い段階で整形外科専門医を受診するようにすすめています。