ビジネス・経済

蚊取り線香の渦

蚊取り線香が誕生したのは1890年。 当時の蚊取り線香は、仏壇のお線香をヒントに作られ、長さ20cmの棒状で約40分くらいしかもちませんでした。 しかし、創業者の奥さんが自宅の庭で蛇がとぐろを巻いてい...
生活・健康

食後の眠気は危険?

食事の後に、急に強い眠気を感じるのは糖尿病のサインかもしれません。 満腹感を得ると多少の眠気を感じることは自然なことですが、強い眠気やだるさが長時間続くようだったり、仮眠をとったり横にならないと日常生...
文化・歴史

広島平和記念日

8月6日は、世界で初めて原子爆弾が投下された日です。 第二次世界大戦の太平洋戦争のさなか、1945年の8月6日午前8時15分に米軍のB29爆撃機が原子爆弾を投下し、広島上空600メートルで爆発しました...
文化・歴史

盆踊りってどんな意味があるの?

盆踊りは、お盆にかえってきた祖霊を慰める行事です。 「踊り念仏」は盆踊りのもとになったといわれていますが、約700年前の絵に既に描かれていました。 踊り念仏が変化し、念仏踊り、風流踊りを経て、盆踊りに...
趣味・スポーツ

相撲では何で塩をまくの?

力士が土俵に入る時にまく塩には、土俵の邪気を払い、神聖な場所を浄める「清めの塩という意味があります。 力士が怪我をしないように神に祈り、また、相撲を取って力士が擦り傷をしたときの傷口の殺菌の意味という...
自然・生物

レタスの包装

スーパーなどで並んでいるレタスの包装は、キャベツや他の野菜を包むものとは違いパリパリ音がします。 何故かというと、レタスは水分がつくと腐りやすく、包装後も水分を逃がさないといけないのです。 レタスの包...
ビジネス・経済

パワハラの法律?

「パワハラ」とは「パワー・ハラスメント」の略で、権力を使ったいじめのことです。 職場で上位職にあたる者が部下に対し、精神的に追い詰めるような暴言や嫌がらせ行為などを指します。 2001年に企業のカウン...
文化・歴史

おあいそ

客が店に対して、会計してもらう時に使う「おあいそ」という言葉。 元々は店側が「愛想尽かしなことで申し訳ありませんが、お会計をお願いいたします」というように使われていた言葉でした。 さらに店員同士で「お...
自然・生物

夏ナスと秋ナスの違いって?

茄子は収穫の時期によって夏ナス、秋ナスと呼び名が変わります。 夏ナスは6月ごろから収穫されたナスで、日差しの強い時期に成長するため、厚い皮に中身が詰まっているのが特徴です。食べ応えがあり、荷崩れしにく...
文化・歴史

打ち水って何?

打ち水とは、道や庭先などに水をまくことです。 打ち水をすると、気化熱を利用して温度を下げることができます。さらに、涼しくなった風の流れも出来ます。 基本的に打ち水は日陰で行い、気温がまだ上がっていない...
文化・歴史

どうして、大阪と京都だけ「府」なの?

「府」という漢字には、軍事や政治の拠点、大都市などを意味します。 明治維新後に政府は、幕府直轄地で奉行が支配した土地や開港した港などを「府」とし、代官の支配地を「県」としました。 この時の府は、箱館府...
文化・歴史

スパークリングワインとシャンパンの違いって?

スパークリングワインとは、3気圧以上のガス圧を持った発泡性のワインのことです。 シャンパンとスパークリングワインの違いですが、シャンパンもスパークリングワインの一種になります。 しかし、シャンパンはフ...