自然・生物

カバはピンクの汗をかく?

カバはピンクの汗をかくといわれています。 「血の汗」、「ピンクの汗」ともいわれますが、正確にはカバは汗腺を持っていないため汗ではありません。 血でもなく、皮膚から出る体液です。 この体液は、皮膚から分...
文化・歴史

カルパッチョ

イタリア料理の前菜ですが、日本では魚の刺身などを薄切りにしたものをカルパッチョと呼ぶことが多いです。 元々は生の牛肉を薄切りにし、マヨネーズベースのソースをかけたものですが、牛肉からマグロやサーモンな...
生活・健康

気象病って何?

気象病とは、気圧が変化することで症状が出たり悪化したりする疾患です。 症状は様々で、古傷が痛むというものから、頭痛、喘息、関節痛、神経痛、めまい、うつ病、吐き気、蕁麻疹、リウマチなど。 原因は、気圧の...
文化・歴史

夏越の大祓

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)とは、6月30日に行われる神事です。 多くの神社では大祓式を年に2回、6月30日と12月31日に行います。 6月が「夏越の大祓・夏越の祓」といい、12月は「年越の大祓・...
自然・生物

スズメバチ

スズメバチの名前の由来は、「大きさが雀ほどもある」、「巣の模様が雀の模様に似ている」ことからついたようです。 働き蜂は7月頃から羽化を始め、9月~10月に集団の個体数が最大になり、営巣活動の真っ最中の...
文化・歴史

マシュマロの歴史

マシュマロはゼラチン、卵白、砂糖、水を混ぜて作られた弾力のある洋菓子です。 植物のウスベニタチアオイの英語名「marsh mallow・マーシュマロウ」が語源で、「沼地の葵」という意味です。 マーシュ...
生活・健康

隠れ脳梗塞って何?

脳梗塞の初期の段階で、15mm未満の小さな梗塞のことです。 隠れ脳梗塞の特徴は自覚症状がほとんどないことです。 たとえ症状があっても短時間で回復してしまうため放置し、重い脳梗塞に移行することが多いので...
文化・歴史

絵画の名前

世界一長い絵画の名前は、1965年に制作された画家サルバドール・ダリの「”ポップ、オップ、月並派、大いに結構”と題する作品の上に、反重力状態でいるダリを眺めるガラ、その画面には冬眠の隔世遺伝の状態にあ...
文化・歴史

ナポリタンは日本生まれ

ナポリタンは日本生まれのスパゲッティなので、イタリアのナポリに行っても食べられません。 実はイタリアではケチャップを使用したスバゲッティはほとんど作られません。 フランス料理でナポリ風というとトマト味...
生活・健康

更年期障害って?

更年期とは、閉経前後の45歳~55歳くらいの期間を更年期といいます。 更年期には卵巣の働きが低下して、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が急激に減少します。 するとホルモンのバランスが乱れ、身体の不調や...
自然・生物

アジサイの危険性

アジサイの蕾、葉、根には有毒な青酸配糖体を含んでいます。 口にすると、中毒症状を起こし死亡する場合もあります。 子どもや散歩中の犬などにも注意が必要です。 また、桜のように大々的にニュースにはなりませ...
自然・生物

「サイクロン」って「台風」と「ハリケーン」と何が違うの?

「サイクロン」とは、インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する暴風をともなう熱帯低気圧のことです。 5月、10月など季節風交替期に発生することが多いです。 「蛇のとぐろ」と言う意味から名付けられ...