趣味・スポーツラグビーボールが楕円形の理由とは? 昔のボールは豚の膀胱をふくらませて、それに皮を張り合わせて覆いボールを作っていました。 豚の膀胱は軽くて適度な弾力があり、ボールに最適な素材でしたが、豚の膀胱は細長いので、空気を入れるとどうして... 2019.05.28趣味・スポーツ
生活・健康100円ライターについてる保証 使い捨ての100円ライターに貼られているシールに、SGマークや対人賠償責任保険付の文字が明記されています。安全基準を満たした製品である証であり、製品の欠陥によって起こったケガや事故の賠償保証がついてい... 2019.05.27生活・健康
自然・生物パリに降る赤い雪 パリでは春先に赤い雪が降ることがあります。顕微鏡でみると、直径50ミクロンという赤みをおびた砂粒が核になった雪でした。 砂粒はアフリカのサハラ砂漠のもので、砂が強い南風にのって地中海を越え、ヨーロッ... 2019.05.26自然・生物
生活・健康「サバを読む」って鯖と関係あるの? 数をごまかす際に使う「サバを読む」のサバは、魚の鯖を数えることからつくられた言葉です。 鯖は鮮度が落ちるのが早く傷みやすいために、手早く扱わなくてはいけません。 そのため数えるのも早くなり、いい加... 2019.05.25生活・健康
文化・歴史引っ越し蕎麦の意味 引っ越し蕎麦は引っ越しした時に蕎麦を食べるものではなく、本来は引っ越し先の近隣の人に蕎麦を振る舞うというものです。江戸時代に始まったといわれ、「細く、長く、切れないお付き合いを」「末永くおそばにいたい... 2019.05.24文化・歴史
文化・歴史ホワイトハウスは何で白いの? ホワイトハウスが建てられたのは1800年。 元々は「プレジデントハウス」と呼ばれ、白い建物ではありませんでした。 1814年の米英戦争で建物が焼けてしまったのです。焼け焦げた壁を修繕するた... 2019.05.23文化・歴史
自然・生物動物たちの睡眠時間 動物の種類によって睡眠時間も様々ですが、特に長く眠っているのがコアラで20~22時間。常食としているユーカリの葉は、繊維質で栄養価が低く毒素が強いのです。体内で解毒、消化するために多くのエネルギーが必... 2019.05.22自然・生物