文化・歴史

ショートケーキのショートって何?

ショートケーキの「ショート(short)」という英語には短いという意味以外にも「砕けやすい」「サクサクする」「もろい」などの意味もあります。イギリスのショートケーキは日本のようなスポンジケーキではなく...
その他

指定自動車教習所の日

6月25日は「指定自動車教習所の日」です。1960年(昭和35年)のこの日、道路交通法改正法が施行され、指定自動車教習所制度を導入したことに由来しています。公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると...
その他

韓国語のオノマトペ

「オノマトペ」とは、自然界にある音や声、物事の状態や動作などを音声化したものを言語で表現したもです。擬音語、擬声語、擬態語の3種類があります。ガチャン、アツアツ、イライラ、ドキドキ、ザーザー、ゲラゲラ...
文化・歴史

沖縄慰霊の日

6月23日の「沖縄慰霊の日」です。1945年(昭和20年)のこの日に太平洋戦争の沖縄戦が終結したことにちなんで、沖縄県が条例で記念日をして制定しました。沖縄での戦争で亡くなった人々を追悼する日です。沖...
生活・健康

この時期に注意する「過敏性肺炎」って何?

梅雨以降の高温多湿の季節に起こることが多い「過敏性肺炎」。肺炎ですが感染症ではなく、カビに対するアレルギー反応が強く、肺炎を起こしてしまいます。主な症状は、咳(空咳)、発熱、息切れなどです。時期的にも...
文化・歴史

夏至

夏至は、太陰太陽暦における二十四節気の一つです。一年でもっとも太陽の位置が高くなるため、昼の時間が一年で一番長い日です。日照時間が一年で一番短い冬至の日と比べると、東京では約5時間ほどの差があります。...
自然・生物

ペパーミントの日

6月20日は「ペパーミントの日」です。ペパーミント(ハッカ)が特産品である北海道北見市まちづくり研究会によって、1987年(昭和62年)に制定された記念日です。この日になったのは、6月の北海道の爽やか...
自然・生物

世界一高い山はエベレストではなかった?

世界で一番高い山と言えば標高8848メートルの「エベレスト」というのは有名です。しかし、実は世界で32位の高さだということも知っていますか。山の高さに使われる「標高」というのは、海面からどのくらい出て...
文化・歴史

おにぎりの日

6月18日は「おにぎりの日」です。石川県鹿西町(ろくせいまち)の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古のおにぎりの化石が発掘されたことに由来しています。このおにぎりの化石は、炭化していて真っ黒...
科学・技術

降水量ってどうやって測ってるの?

「降水量」とは、降った雨がどこにも流れずに、その場にたまった場合の水の深さを表します。単位は、mm(ミリメートル)です。降水量は気象台やアメダスで一定の時間の間に観測された数値です。アメダスの雨量計は...
文化・歴史

和菓子の日

6月16日は和菓子の日です。昭和54年に全国和菓子協会が制定しましたが、由来になったのは平安時代の出来事です。疫病が蔓延し、仁明天皇は元号を「承和」から「嘉祥(かじょう)」と改めて、6月16日には16...
文化・歴史

葬式後になぜ体に塩をかけるの?

通夜、葬式に参列すると会葬礼状などと一緒に小さな袋に詰められた「お清め塩」をもらいます。帰宅後、玄関に入る前に体に塩をかけて、清めてから家に入るというものです。医学が発達していなかった昔、原因が分から...