文化・歴史

灯台記念日

11月1日は「灯台記念日」です。 明治元年(1868年)のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である「観音埼灯台」が起工しました。 灯台は、船舶が効率よく安全に航行するために必要なものでした。現...
文化・歴史

トリック・オア・トリート

ハロウィンの有名なフレーズというと「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」ですね。 一般的に「お菓子をくれないとイタズラするぞ」と訳されることが多いですが、元々はTreat me ...
その他

初恋の日

10月30日は「初恋の日」です。 1896年(明治29年)のこの日、島村藤村が「文化界」46号に「初恋」の詩を発表しました。 これを記念して、藤村ゆかりの宿の長野県小諸市の老舗旅館「中棚荘(なかだなそ...
生活・健康

多汗症

汗の量が非常に多く日常生活に支障をきたすような状態が多汗症の症状です。 全身に多量の汗をかく「全身性多汗症」と、汗腺が密集している頭や顔、手のひらや脇、足の裏など現局した部分に多量の発汗がみられる「局...
科学・技術

なぜ新幹線の扉は狭いの?

スーツケースや大きな荷物を持って乗ることの多い新幹線ですが、電車に比べても扉が狭いのはなぜでしょう。 大きな理由の一つとして、車体の強度を保つためです。扉や窓を大きくすると、開口部分が広くなり、新幹線...
生活・健康

さつまいもは皮ごと食べるとおならが出ない?

さつまいもの皮には消化を助けるヤラピンという成分が含まれています。 消化時間が短縮できて、おならの回数や量が減る可能性があるといわれていますが、おならが出なくなるという程の効果まではなさそうです。 し...
その他

原子力の日

10月26日は「原子力の日」です。 原子力発電への関心と理解を深め、原子力が全世界の平和や健康、繁栄を促進、増大するよう努力するとともに軍事目的に転用されるのを防ぐことを目的としています。 1956年...
その他

リクエストの日

10月25日はリクエストの日です。 1936年(昭和11年)に、ベルリンのドイツ放送局で世界で初めてラジオのリクエスト番組が始まったことが由来となっています。 同番組は、前年のクリスマスの生演奏番組中...
文化・歴史

トリコロール記念日

10月24日は「トリコロール記念日」です。 1794年のこの日、フランス国民公会によって、現在のフランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定められました。 フランス革命...
その他

津軽弁の日

10月23日は「津軽弁の日」です。 1987年(昭和62年)のこの日に津軽弁の方言を使った詩人・高木恭造が84歳で亡くなりました。 命日を、津軽弁で賑わそうと「津軽弁の日やるべし会」が翌年1988年(...
科学・技術

自動販売機の硬貨投入口の縦と横の違い

自動販売機の硬貨の投入口には2種類あります。 硬貨を縦に入れる縦型か横に入れる横型です。縦型は主に駅の券売機などで使われていて、横型は飲料水やタバコなどの自動販売機などです。 自動販売機の内部には投入...
文化・歴史

栗を使わなくても「モンブラン」

栗のケーキの代表と言えば「モンブラン」。 螺旋状のクリームの上にマロングラッセや栗の甘露煮がのっているのがモンブランの一般的なイメージです。 モンブランは、フランス語で「白い山」という意味で、アルプス...