文化・歴史 油を売る 無駄話などをして仕事を怠けたりすることを「油を売る」といいますが、由来は江戸時代までさかのぼります。 当時は、女性の髪をセットする時や家の中の灯りの燃料として油が使われていました。 油を入れた樽をかつ... 2024.02.24 文化・歴史
その他 なぜ「匙を投げる」があきらめることなの? 「匙(さじ)を投げる」は、見込みがなく手を引く、あきらめる、断念するという意味の慣用句です。 匙はスプーンではなく、江戸時代に医者が薬を調合するときに使用していた薬匙のことです。現在では薬剤師が薬を調... 2022.01.14 その他
文化・歴史 「秋茄子は嫁に食わすな」ってどういう意味? 「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。 秋の美味しい茄子を憎き嫁に食べさせるのはもったいないという意地悪の意味のことわざで使われる場合もありますが、実はお嫁さんを気遣ったものだったのです。... 2020.09.11 文化・歴史