その他 いんげん豆の日 4月3日は「いんげん豆の日」です。1673年(延宝元年)のこの日、いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師が亡くなりました。忌日にちなんで制定された記念日です。隠元禅師は中国・明の禅僧で、江戸... その他
趣味・スポーツ バンジージャンプは成人の儀式 命綱を着けて、高い場所から飛び降りるバンジージャンプですが、起源はバヌアツ共和国のペンテコスト島で行われる儀式「ナゴール」だといわれています。成人の儀式であり、豊作を願う儀式でもあります。足首に芋のツ... 趣味・スポーツ
文化・歴史 マネキンの日 3月24日は「マネキンの日」です。昭和3年(1928年)のこの日に、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本で初めてのマネキンを登場させました。マネキンの語源はフランス語で小人... 文化・歴史
生活・健康 ブルーハワイって何味? カキ氷のシロップの種類にメロン、イチゴなどと一緒に「ブルーハワイ」があります。他の種類と違って果物の名前ではありません。ブルーハワイは何味なのでしょうか。実は、カキ氷のブルーハワイは味ではなく、色を指... 生活・健康
趣味・スポーツ 東京ドーム何個分って? 東京ドーム何個分や何倍分という大きさの表現の仕方をしますが、東京ドーム1個分の面積は46,755平方メートルです。畳で測ると3万2472畳です。テニスコート179個分、バレーボールコート289個分です... 趣味・スポーツ
文化・歴史 天津には天津甘栗も天津丼もない!? 天津甘栗に天津丼、天津飯、天津麺など中国の「天津」の名が付いた食べ物がありますが、実は天津が食の街、名産が多い場所というわけではありません。この天津という土地の名前を食べ物に付けたのは日本人のようです... 文化・歴史
文化・歴史 七夕の行事食は「そうめん」 「行事食」とは、桃の節句にはちらし寿司、端午の節句には柏餅、冬至にはかぼちゃ、など季節折々の伝統行事などの際に食べる料理のことをいいます。七夕の行事食はそうめんです。一年間の無料息災を願って七夕にそう... 文化・歴史
自然・生物 南極と北極の寒さの違い 北極と南極の平均気温を比べると、北極はマイナス25度ぐらいで南極はマイナス50~60度ぐらいと、南極の方が圧倒的に寒いです。理由としては、南極は陸地のある大陸に対し、北極は凍った海のためです。陸地の方... 自然・生物
自然・生物 朝日はまぶしいのに、夕日はまぶしくないのはなぜ? 朝日も夕日も気象条件が同じであれば、同じ明るさです。明るさは同じなのに、朝日の方がまぶしく感じるのは人間の目の状態に関係しています。夜からの暗さに合うように開いた瞳孔の中に朝日が急に飛び込んでくると、... 自然・生物
自然・生物 雷記念日 6月26日は「雷記念日」です。930年(延長8年)のこの日、平安京の清涼殿で公卿達が雨乞いの相談中に落雷があり、大納言・藤原清貫ら数名が死亡しました。さらに、目撃していた醍醐天皇も体調を崩し、数ヵ月後... 自然・生物
趣味・スポーツ 暴力夫から逃げたのがバンジージャンプの始まり!? 高い所から飛び降りるバンジージャンプの起源は、南太平洋にあるバヌアツ共和国で行われる成人の儀式「ナゴール」だといわれています。島の言い伝えによると、そのナゴールの起源は10世紀頃のことで、暴力夫から逃... 趣味・スポーツ
その他 郵政記念日 4月20日は「郵政記念日」です。1871年(明治4年)のこの日、それまでの飛脚制度に代わって新しく郵便制度が実施されたことにちなんで、逓信省(日本郵政グループの前身)が制定しました。後に「郵便の父」と... その他