雑学

自然・生物

猫が顔を洗うと雨が降る?

「猫が顔を洗うと雨が降る」と古くからいわれていますが、本当なのでしょうか。顔を洗うとは、猫が自分の前足を舐めてその前足で顔をこする仕草です。実はこれは科学的根拠があるようです。猫のヒゲには、湿気などを...
文化・歴史

伊達巻きの日

5月24日は「伊達巻の日」です。伊達巻きは、白身魚のすり身とだし汁を溶き卵に入れて焼き、まきすで巻いた料理で、おせち料理の中でも人気の一品です。伊達巻の名前の由来である伊達政宗の命日の5月24日が、伊...
文化・歴史

七五三の由来

平安時代の儀式で、3歳までは坊主で育て、3歳春から髪を伸ばし始める「髪置」というお祝いがありました。また、5~7歳になると「袴着」、「被衣初」という初めて袴をつける儀式があり、母方の実家から袴や帯を贈...
その他

靴下の中の厚紙

靴下を買うと、靴下の間に白い厚紙が入っていることがあります。実はその厚紙は型崩れ防止の役割だけで入れているわけではないようです。白い厚紙を入れることで、靴下の生地や模様がハッキリとよく分かるようにして...
科学・技術

耳の形で親子鑑定

現在はDNA鑑定という言葉も一般的に認知されるようになり、以前に比べて精度も高まりました。同じDNA型の人は存在しないことから、個人を識別できるようにもなりました。しかしDNAや血液鑑定が一般的になる...
自然・生物

リスの忘れ物

リスは、冬になるとエサの木の実がとれなくなるので、木の実がたくさん生る秋に、冬の分まで備えて隠してとっておくのです。木の実は、他のリスや動物に食べられても大丈夫なのように、何カ所にも分けて隠しておきま...
生活・健康

お酒をチャンポンすると酔いやすい?

色々な種類のお酒を飲む「チャンポン」という飲み方は、一種類のお酒を飲み続けるのに比べて酔いやすい、二日酔いになりやすいという話は本当でしょうか。お酒の酔いは、アルコールの量が関係します。二日酔いは肝臓...
その他

お刺身とお造りの違いって何?

「お刺身」と「お造り」の違いは、地域によって呼び方が違うという説、盛り付けているかどうかという説があります。昔の武家社会では、縁起が悪いということから「切る」という言葉を避けていました。そのため、魚の...
その他

「セルフ・ハンディキャッピング」って何?

「セルフ・ハンディキャッピング」とは心理学用語です。自分自身にあらかじめハンディキャップを課して、言い訳をつくっておくことです。大事な試験前に急に部屋の掃除を始めたり、スマホを触ったり、漫画を読んでし...
その他

色の日

1月6日は「色の日」です。日付は「い(1)ろ(6)」と語呂合わせから。色の日は、「色」に関わる職業の人たちのための記念日をして制定されました。カラーコーディネーター、ファッションデザイナー、アパレルシ...
趣味・スポーツ

水泳の日

8月14日は「水泳の日」です。命を守るスポーツとして水泳を発展させ、国民全員が泳げるようになることで水難事故を減少させるのを目的として1953年(昭和28年)に制定された「国民皆泳の日」。2014年(...
自然・生物

バナナの種

野生のバナナには小豆くらいの大きさの種が入っていますが、現在私たちが食べているバナナは種なし品種です。種のある野生のムサ・アクミナタというバナナを種なしに品種改良したものですが、紀元前5000年には存...