QRコードのヒントは囲碁

科学・技術

現在の暮らしに欠かせなくなったQRコード。実は日本人により発明されました。

発明者は愛知県に本社を置く「デンソー」の技術者。

製造現場の部品をバーコードで管理していたところ、もっと効率よく一発で多くの情報を読めるコードを開発しようとQRコードがつくられました。

昼休みに遊んでいた囲碁の最中、正方形の碁盤の上に白と黒の碁石がランダムに並ぶ様子から二次元バーコードにできるのではないかと思い付きました。

これがきっかけとなり1992年(平成4年)から開発が始まり、2年後の1994年(平成6年)に「QRコード」が完成しました。

一次元バーコードに比べて数十~数百倍の情報量を扱うことができるようになりました。

「QRコードが普及するように」と特許をオープンにしたことで、他の多くの企業が採用、カメラ付き携帯電話の普及で一気に拡大しました。