趣味・スポーツ バスケ選手の背番号に1~3は使えない!? バスケットボールの選手の背番号に1~3の数字は使えないことはご存知ですか。なぜこの数字が使えないかというと、審判が判定を出すときに手でサインを出します。1本指では1得点やラストプレーなどのサイン、2本... 趣味・スポーツ
自然・生物 メダカは絶滅危惧種? 1999年(平成11年)に環境省が野生のメダカを絶滅危惧種Ⅱ類に指定しました。高度経済成長が進み、大気汚染や護岸工事、家庭排水などの水質が悪化し、メダカが減ってきました。池や田んぼに生息していたメダカ... 自然・生物
文化・歴史 世界の十二支 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥と日本には十二支がありますが、世界にも十二支が存在します。しかし、日本と違う他の動物が十二支に入っている国も少なくありません。タイでは、卯の変わりに猫が、... 文化・歴史
生活・健康 実はお粥って消化に悪い!? 体調が悪いときの食事の代表とされている「お粥」。温かくてやわらかいので、消化が良く、胃や腸に負担がかかりにくいと思われています。お粥、ごはん、パンなどの炭水化物を消化するには、唾液に含まれるアミラーゼ... 生活・健康
科学・技術 板チョコの溝はなんのため? 板チョコに溝があるのはなぜなのでしょうか。溝があることで一口サイズに割りやすいですが、元々はそのために溝が作られたわけではありません。チョコレートの製造工程で、作業効率を上げるために作られたものでした... 科学・技術
その他 とんこつラーメンの日 10月2日は「とんこつラーメンの日」です。「とん(10)こつ(2)」の語呂合わせから、福岡県久留米市の「久留米ラーメン会」が制定しました。とんこつラーメンの発祥の地でもある久留米市が、とんこつラーメン... その他
文化・歴史 アロハの日 1月31日は「アロハの日」です。レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」を運営する常磐興産株式会社が制定しました。ハワイの挨拶「アロハ」をするときに用いるハンドサインの形が、親指と小指を立てて他の3本... 文化・歴史
ビジネス・経済 ゴールドラッシュデー 1月24日は「ゴールドラッシュデー」です。ゴールドラッシュとは、新しい金鉱が発見された場所に採掘者が集中して人口が急激に増え、都市が発展することです。世界最大といわれるゴールドラッシュは、1848年1... ビジネス・経済
その他 アンネの日記の日 6月12日は「アンネの日記の日」です。1942年(昭和17年)のこの日、ユダヤ系ドイツ人少女のアンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められました。13歳の誕生日でした。ナチス・ドイツのユダヤ... その他
生活・健康 ペットボトル症候群 「ペットボトル症候群」は、医学的には「清涼飲料水ケトーシス」や「清涼飲料水中毒」といいます。糖分の多く含む清涼飲料水やスポーツドリンク、炭酸飲料などを大量に飲み続けることで引き起こす健康障害です。自覚... 生活・健康
文化・歴史 こんぺい糖の角の数 色とりどりの甘いお菓子「こんぺい糖」にはギザギザとした角がありますが、実はあの数に決まりがあったのです。こんぺい糖は、1569年に宣教師ルイス・フロイスによってポルトガルから持ち込まれ、二条城で織田信... 文化・歴史
その他 使い捨てカイロってどうやって捨てる? 使い捨てカイロの主な成分は鉄です。そのため自治体によって解釈が異なり、焼却処分できるために燃えるゴミとして収集するところもあれば、鉄が含まれているために燃えないゴミや金属ゴミとして分別するところもあり... その他