その他

イエロードッグプロジェクトって何?

イエロードッグプロジェクトとは、2012年6月にスウェーデンから始まった活動です。 「リードに黄色いリボンや黄色い物を付けている犬を見かけたら、そばに寄らずにそっとしておいて下さい」というメッセージを...
生活・健康

ベジタリアンとは違うヴィーガン

ヴィーガンとは、「完全菜食主義者」のことです。 菜食主義者のベジタリアンとの違いは、卵、牛乳、チーズなどの乳製品を含む動物性食品も一切食べないのがヴィーガンです。 ヴィーガンの考え方として、「人間は動...
生活・健康

重傷、軽傷、重体の違い

「重傷」と「軽傷」の違いは、治療を要する期間で決められています。30日未満の治療を要するケガが「軽傷」になり、30日以上治療が必要なケガで命に別状がないものが「重傷」です。 自動車事故の場合や、事件事...
文化・歴史

シンデレラの靴はガラスじゃなかった?

世界的に有名なおとぎ話の「シンデレラ」。 魔女に魔法をかけてもらい舞踏会に出かけたシンデレラは、魔法の解ける夜の12時に急いでお城を出る時に落としたガラスの靴。 しかし、元々はガラスの靴ではなく、毛皮...
文化・歴史

黄色い声ってなんだ?

女性のキャーキャーしたかん高い声や歓声を「黄色い声」といいますが、使われ始めたのは江戸時代末期だといわれています。 小説や俳句などで声を色で表現することが流行しました。 中国では「黄」の字を、「ただ事...
自然・生物

お茶に浮いてるホコリのようなものの正体

お茶を淹れた時に、ホコリのようなものが浮いているのを見たことはないでしょうか。 ホコリだと思って飲まずに捨ててしまう人もいるようですが、実はこのホコリは上質なお茶の証拠です。 これは、毛茸(もうじ)と...
文化・歴史

春分の日

春分の日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ」という意味から国民の祝日となりました。 この日は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じといわれていますが、実際は昼の方が少し長いのです。 春...
趣味・スポーツ

「リセマラ」って?

「リセマラ」とは、2012年頃から使われ始めた言葉で、「リセットマラソン」の略語です。 スマホゲームなどで、インストールとアンインストールを繰り返す行為のことをいいます。 無料ガチャが回せるゲームで、...
文化・歴史

お色直しの由来

披露宴の途中で衣装を変える「お色直し」。 お色直しの由来は昔の婚礼衣装です。 明治頃までは、婚礼の祝賀は3日間行われました。 無垢な白装束で嫁いだ花嫁が「婚家の家風」に染まったしるしに、色物の衣装に着...
文化・歴史

チャリ?ケッタ?自転車の呼び方

自転車のことを「チャリ」というのは、いくつかの説がありますが、韓国語がルーツだという説が有力だといわれています。 昔は自転車ではなく自輪車といっていたそうで、韓国語で自輪車のことを「チャリュンゴ」とい...
自然・生物

蝶と蛾の違い

蝶と蛾は「鱗翅目」に属する昆虫で、昆虫分類学上では明確な区別はありません。 ドイツ・フランス…インドネシア・ネパールなど、日本語や英語のように蝶と蛾を別々の名前で呼ばずに同じ一つの言葉で言い表している...
文化・歴史

トレンチコートは軍用コートだった

トレンチコートは、第一次世界大戦中に英国陸軍の着用するコートとしてバーバリー社と英国軍が共同開発したものです。 ゴム類を使用せずコットンで防水生地を特許・開発しました。1平方センチメートル当たり100...