その他

ポチ袋

お年玉や祝儀を入れる袋のことを「ポチ袋」と呼びます。ポチ袋は、関西から広まったといわれています。ポチ袋の「ポチ」は、「これっぽっち」の「ぽっち」からきていて、「小さな」や「ほんのわずか」という意味があ...
生活・健康

海苔の日

2月6日は「海苔の日」です。1966年(昭和41年)に全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した記念日です。701年(大宝元年)1月1日(新暦2月6日)に大宝律令で年貢として納める産地諸国の物産の一つと...
その他

世界水の日

3月22日は「世界水の日(World Water Day)」です。1992年のブラジルのリオデジャネイロでの国連環境開発会議で提案され、翌年1993年国債連合総会で定められた国際デーです。世界では約2...
自然・生物

動物の不思議な睡眠

カモメやアホウドリなどの海鳥は、飛びながら眠ることが出来ます。滑空するときには羽ばたかないので、その時に左右の脳を交互に眠らせています。オットセイやイルカなども、左右の脳を交互で休ませて、脳の片方が常...
自然・生物

アンデスメロンは「アンシンデスメロン」

メロンは大きく二つに分かれ、マスクメロンなどのように表面に網目のあるネット系メロンと、網目のないメロンです。さらに、二つを掛け合わせたプリンセスメロンなどの種類もたくさんあります。ネット系メロンの「ア...
文化・歴史

「両手に花」は何の花?

「両手に花」とは、二つの良いものを同時に手に入れることを例えたことわざです。一人の男性が、同時に二人の女性を連れている姿などの様子で使われることが多い言葉です。昔は、歌を詠むときに愛する女性や美しい人...
生活・健康

冷凍ごはんの賞味期限

ごはんを小分けにして冷凍している人は少なくないと思います。冷凍すれば賞味期限を気にせずにいつでも食べられるというわけではありません。どのくらいの期間で食べた方がいいのでしょうか。冷凍ごはんの賞味期限は...
その他

雑種犬とミックス犬って違うの?

最近よく聞くようになってきた「ミックス犬」という言葉。昔は雑種犬とよく言っていたものが最近になってミックス犬と呼び方が変化しただけでしょうか。「雑種犬」とは、異なる品種の犬同士が自然に交配して生まれた...
趣味・スポーツ

現役力士は車の運転禁止

相撲界では様々なルールが存在していますが、現役の力士は車の運転をしてはいけないというルールがあります。身体が大きくて安全を守れない、ケガをしないように、という理由ではありません。1985年に当時の現役...
自然・生物

湖・沼・池の違いって何だろう?

湖と沼と池の違いは、水深、自然のものか人工のものか、水生植物で区別されているといってもいいでしょう。「湖」は、中心部に沿岸植物が生えず、5m~10m以上の深さをもつものをいいます。「沼」は、湖よりも浅...
自然・生物

カバのあくびは…危険

カバが大きく口を開けてあくびをしているのはほのぼのした光景に思えますが、実はあくびではなく「威嚇」なのです。カバは集団で生活しているのもあり、縄張り意識が強く動物でもあるのです。自分たちの縄張りに入っ...
ビジネス・経済

コインランドリーの日

5月28日を「コインランドリーの日」です。一般社団法人日本コインランドリー連合会が制定しました。コインランドリーの機械は、クリーニング店と同性能の洗濯機と高温の乾燥機で、衣類や布団もふわふわに仕上がり...