自然・生物

朝日はまぶしいのに、夕日はまぶしくないのはなぜ?

朝日も夕日も気象条件が同じであれば、同じ明るさです。 明るさは同じなのに、朝日の方がまぶしく感じるのは人間の目の状態に関係しています。 夜からの暗さに合うように開いた瞳孔の中に朝日が急に飛び込んでくる...
文化・歴史

お香の日

4月18日は「お香の日」です。 推古天皇3年(595年)4月、「沈水、淡路島に漂着」と「日本書紀」に記されています。 推古天皇時代に淡路島の海岸に大きな香木が漂着し、島民がその木を燃やしたところ良い香...
その他

ハローワークの日

4月17日はハローワークの日(職安記念日)です。 1947年(昭和22年)のこの日、職業紹介所が職業安定法に基いて「公共職業安定所」という名前で発足しました。 職業安定所は、職業紹介、職業指導、失業保...
生活・健康

十円玉で靴の臭いが消える!?

1日で足の裏はコップ1杯分の汗をかくといわれています。この汗で蒸れた靴の中は雑菌が繁殖しやすい環境です。 そこで、靴の中に十円玉を入れて消臭する方法があります。 十円玉には95%の銅が含まれていて、こ...
科学・技術

ヘリコプターの日

4月15日はヘリコプターの日です。 ヘリコプターの原理を考えたといわれるレオナルド・ダ・ヴィンチが、1452年のこの日の誕生日にちなんで、制定されました。 1986年に全日本航空事業連合会がヘリコプタ...
科学・技術

耳の形で親子鑑定

現在はDNA鑑定という言葉も一般的に認知されるようになり、以前に比べて精度も高まりました。同じDNA型の人は存在しないことから、個人を識別できるようにもなりました。 しかしDNAや血液鑑定が一般的にな...
文化・歴史

喫茶店の日

4月13日は「喫茶店の日」です。 1888年のこの日に日本で最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」が東京の上野でオープンしたことが由来となっています。 創始者は鄭永慶という人は、海外渡航経験があり、ア...
自然・生物

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがあります。 桜は細かく分かれた枝の先に花が咲きます。一度枝を切ってしまうと、新しく伸びた枝の途中には花がつかないといいます。 さらに桜の枝の切り口が腐ってし...
その他

ガッツポーズの日

4月11日は「ガッツポーズの日」です。 1974年のこの日、東京の日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利しました。 その時に...
生活・健康

耳掃除

耳掃除はどのくらいの頻度で行っていますか。 実は耳掃除は基本的に必要ないともいわれています。耳掃除をしないと耳垢が溜まりすぎて病気になってしまうという不安がある人もいれません。 しかし、皮膚と同じよう...
ビジネス・経済

「御中」「様」の使い方

宛名の敬称で一般的に使われる「御中」「様」。違いや正しい使い方はご存知ですか。 「御中」は、官庁や会社、学校や店舗など組織や団体などの宛先の最後に添える言葉です。 会社の部署やキャンペーンなどの○○係...
文化・歴史

忠犬ハチ公の日

4月8日は「忠犬ハチ公の日」です。 1934年のこの日に渋谷駅前にハチ公の銅像が建てられたことにちなんで制定されました。 実はこの銅像の除幕式に、ハチ公自身も出席しているのです。 ハチ公は1923年に...