その他

詰め替えの日

6月25日は「詰め替えの日」です。 化粧品会社「ちふれ化粧品(現在のちふれホールディングス株式会社)」が、1974年(昭和49年)のこの日、オイルショックにより原材料が高騰している中、価格の維持や省資...
文化・歴史

ドレミの日

6月24日は「ドレミの日」です。 1024年のこの日、イタリアの僧侶であり教会音楽の聖歌隊指導者グイード・ダレッツォがドレミの音階を定めたとされています。 この日を記念して、「ドレミの日」と制定されて...
生活・健康

服を買うとついてくる布の役割

服を購入すると、予備のボタンと布の切れ端がついてきます。この布は「残布」「共布」「共生地」などと呼ばれています。 なぜこの布がついてくるかというと、洗濯するためのテスト用です。 製品と同じ布なので、洗...
その他

かにの日

6月22日は「かにの日」です。 かに料理の専門店で大きなかにの看板で有名な「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定しました。 占星術において「かに座」の最初の日が6月22日であること、50音で「か」...
ビジネス・経済

なぜ飲み屋の提灯は赤い?

赤提灯(あかちょうちん)といえば、居酒屋など大衆向け飲み屋を指す言葉です。 店頭に看板代わりに赤い提灯をつるしているお店が多いことからだといわれていますが、なぜ赤い提灯なのでしょうか。 元々は神社で赤...
生活・健康

生乾き臭の原因

部屋干しや梅雨時期などに悩まされる「生乾き臭」。 部屋干し臭、生乾きのニオイ、雑巾臭などとも呼ばれますが、この臭いの正体は「モラクセラ菌」です。 モラクセラ菌そのものは臭いませんが、増殖する際に分泌す...
科学・技術

プログラミング教育の日

6月19日は「プログラミング教育の日」です。 大阪に本社がある株式会社ロジカ・エデュケーションが2022年(令和4年)に制定しました。 日付は「ロ(6)ジッ(10)ク(9)」の語呂合わせで、プログラミ...
文化・歴史

海外移住の日

6月18日は「海外移住の日」です。 1908年(明治41年)のこの日、第1回目の本格的なブラジル移住のための船「笠戸丸」に158家族、781人が乗り、ブラジルのサントス港に到着したことにちなんでいます...
自然・生物

ホタル

ホタルは世界中で約2200種類いるともいわれています。 そのうち日本には、約40~50種類が生息しています。 ホタルの生態も様々で、光を出さない種類もあったり、卵や幼虫やサナギのときにしか光らない種類...
生活・健康

麦とろの日

6月16日は「麦とろの日」です。 麦とろは、麦ご飯にとろろをかけて食べる料理で、地域によってとろろに出汁や醤油、酒、みりん、卵、味噌、ネギ、青ノリなど加えるなど味もさまざまです。 日付は「むぎ(6)と...
自然・生物

オウムとインコの日

6月15日は「オウムとインコの日」です。 鳥類の適切な飼育方法などの啓発活動を行う認定NPO法人「TSUBASA(ツバサ)」によって制定されました。 日付は「オウ(0)ム(6)」、「イン(1)コ(5)...
文化・歴史

モヒートは海賊が作った?

ラムとミントの爽やかな飲み口で人気のカクテル「モヒート」。 このモヒートの起源は16世紀。当時、イギリスの海賊であり、後に私掠船長となったフランシス・ドレークが、カリブ海で活動していました。 ドレーク...