趣味・スポーツ なぜスポーツ選手は試合中にガムを噛んでいるの? 野球やサッカー、バスケットボールなどの選手がガムを噛みながらプレーしているところを見たことがあると思います。 特に海外選手に多く見られますが、ルール違反ではありません。 プレー中にガムを噛む理由はいく... 2021.07.18 趣味・スポーツ
科学・技術 新国立競技場は国立競技場 「新国立競技場」は、2021年東京オリンピック、パラリンピックの主会場です。 1958年から使われてきた国立競技場が老朽化と、東京オリンピック、パラリンピックの主会場になることから2016年から全面改... 2021.07.17 科学・技術
文化・歴史 駅弁記念日 7月16日は「駅弁記念日」です。 1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本で初めての駅弁が発売されたといわれています。 日本鉄道の重役が、宿泊した宇都宮市の旅館「白木屋」に駅での弁当販売... 2021.07.16 文化・歴史
科学・技術 電線に鳥が止まっても感電しないの? スズメのような鳥が電線に止まっても感電しないのはなぜでしょう。 一本の電線に止まっているからです。 電流は、電圧の差がなければ流れません。鳥は、一本の電線以外のどこにも触れていないので、電気が通らない... 2021.07.15 科学・技術
趣味・スポーツ プールにある旗の役割は? 競泳用プールには上に旗があります。 運動会のときに掲げる万国旗とは違います。 プールにある三角旗の正式名称は「背泳ぎ用標識」といいます。 背泳ぎ以外の種目では、プールの底のラインを見て自分の位置を知る... 2021.07.14 趣味・スポーツ
その他 「セルフ・ハンディキャッピング」って何? 「セルフ・ハンディキャッピング」とは心理学用語です。 自分自身にあらかじめハンディキャップを課して、言い訳をつくっておくことです。 大事な試験前に急に部屋の掃除を始めたり、スマホを触ったり、漫画を読ん... 2021.07.13 その他
その他 大根おろし 大根は部位によって辛みが変わります。 葉に近い方が甘く、先端にいくにしたがって辛みが強くなります。 先端部分は、葉に近い部分よりも10倍も辛み成分が強いともいわれています。 大根はそのまま食べても大根... 2021.07.12 その他
その他 赤い羽根募金だけじゃない青い羽根、緑の羽根 「赤い羽根募金」は住み慣れた地域で安心して暮らせるようにと、地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する「じぶんの町を良くするしくみ」として取り組まれています。赤い羽根募金で集まった募金の約7割は、... 2021.07.11 その他
生活・健康 子どもだけじゃない!大人も気をつけたい「あせも」 「あせも」とは、大量の汗をかいた際にホコリや汗の成分などで汗を排出する汗管が詰まり、スムーズに汗が排出されないことで起こる皮膚トラブルです。 発疹や痒み、赤み、水ぶくれなどの症状が多いですが、発熱する... 2021.07.10 生活・健康
その他 てるてる坊主の伝説 てるてる坊主は、晴れを願って吊るす日本の風習のひとつです。 地域によっては「てるてる法師」や「照る照る法師」、「照れ照れ坊主」、「ひより坊主」、「てれれ坊主」などの呼び方をしています。 いくつかの説が... 2021.07.09 その他
趣味・スポーツ 「べランピング」って何? 「ベランピング」とは、ベランダ、グラマラス、キャンピングを合わせた造語です。 直訳すると、「華やかで魅力的なベランダでのキャンプ」です。 昨今の情勢で、なるべく家で過ごす時間を充実させようとべランピン... 2021.07.08 趣味・スポーツ
文化・歴史 七夕の行事食は「そうめん」 「行事食」とは、桃の節句にはちらし寿司、端午の節句には柏餅、冬至にはかぼちゃ、など季節折々の伝統行事などの際に食べる料理のことをいいます。 七夕の行事食はそうめんです。一年間の無料息災を願って七夕にそ... 2021.07.07 文化・歴史