文化・歴史 宮本武蔵駅 智頭急行智頭線の「宮本武蔵駅」という無人駅が岡山県の美作市にあります。 フルネームを駅名としている駅は日本でも珍しいです。 駅の壁一面に宮本武蔵の肖像画が描かれていて、駅前には武蔵の少年時代の銅像も建... 2023.10.20 文化・歴史
生活・健康 広場恐怖症 「広場恐怖症」とは、広い場所に限らず特定の場所で、恐怖や強い不安を抱き、日常生活に支障をきたす不安症の一種です。 広場恐怖症の約30~50%はパニック症を合併しています。 何かあった時にすぐに逃げられ... 2023.10.16 生活・健康
生活・健康 尿のもとは1日にドラム缶1本分つくられる 尿は、腎臓によって血液中の血液中の老廃物がろ過されて作られます。 ここで尿のもと(原尿)が作られますが、一日に作られる原尿は約180リットルでドラム缶約1本分の量になります。 原尿には、体に必要な栄養... 2023.10.15 生活・健康
その他 カミングアウトデー 10月11日は「カミングアウトデー」です。 1987年(昭和62年)のこの日、アメリカで多くのLGBT活動団体が生まれるきっかけとなったワシントンマーチが行われた日を記念しています。 カミングアウトし... 2023.10.11 その他
科学・技術 バーコードの日 10月7日は「バーコードの日」です。 1952年(昭和27年)のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められました。 1949年(昭和24年)にアメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生2人... 2023.10.07 科学・技術
生活・健康 なぜ足がつるの? 「足がつる」状態というのは、「有痛性筋痙攣」と医学的には呼ばれていて、筋肉の過度な収縮により痛みを伴う痙攣が起きている状態です。「こむら返り」ともいいます。 比較的ふくらはぎに起きることが多いですが、... 2023.10.05 生活・健康
文化・歴史 日本刀の日 10月4日は「日本刀の日」です。 日付は「とう(10)しょう(4)」という語呂合わせです。「刀匠」とは刀を鍛えつくる職人のことで刀工、刀鍛冶とも呼ばれます。 岡山県岡山市に本部を置き、伝統美術工芸品で... 2023.10.04 文化・歴史
生活・健康 ALDの日 10月2日は「ALDの日」です。 1976年(昭和51年)五十嵐正拡医師によってALDに関する研究が発表され、同年のこの日、研究が専門医学誌に受理されました。 ALD(Adrenoleukodystr... 2023.10.02 生活・健康
文化・歴史 神がいなくなるから「神無月」 10月は「神無月」といいますが、各地に神様がいなくなる月というのが、この名前の由来です。 10月は島根県出雲市にある「出雲大社」に全国の神様たちが集まる月と考えられてきました。神様が出かけてしまうため... 2023.10.01 文化・歴史
文化・歴史 苗字の日 9月19日は「苗字の日」です。 1870年(明治3年)のこの日に太政官布告第608号「平民苗字許可令」が公布され、平民も苗字を名乗ることが許可されたのです。 それまで苗字を名乗ることができたのは貴族と... 2023.09.19 文化・歴史
自然・生物 換毛期って何? 犬、猫には年に2回換毛期があります。 換毛期とは、古い毛が大量に抜けて、次の季節に備えて新しい毛に生え替わる時期のことです。 春と秋が換毛期で、春には暑い夏に備えて夏毛に生え替わり、秋には冬の寒さに耐... 2023.09.17 自然・生物
生活・健康 ダニアレルギー ダニアレルギーはダニを抗原とするアレルギー性の病気です。 体内に侵入してきたダニ(ダニの糞や死骸)を撃退しようとして、免疫機能が過剰に反応し、アレルギー症状が起きます。 アレルゲンであるダニが体内に入... 2023.09.16 生活・健康