知識

自然・生物

蝶と蛾の違い

蝶と蛾は「鱗翅目」に属する昆虫で、昆虫分類学上では明確な区別はありません。ドイツ・フランス…インドネシア・ネパールなど、日本語や英語のように蝶と蛾を別々の名前で呼ばずに同じ一つの言葉で言い表している国...
その他

水分補給の日

5月15日は「水分補給の日」です。ステンレス魔法瓶や保温調理器などを製造販売するサーモス株式会社が制定しました。同社の実験で、高温での環境の水分補給に最適な飲み物の温度が5~15度であることから日付を...
自然・生物

メダカは絶滅危惧種?

1999年(平成11年)に環境省が野生のメダカを絶滅危惧種Ⅱ類に指定しました。高度経済成長が進み、大気汚染や護岸工事、家庭排水などの水質が悪化し、メダカが減ってきました。池や田んぼに生息していたメダカ...
文化・歴史

純血ブラジル人は全員O型

南米では血液型がO型の人が多いとされますが、純血ブラジル人は全員O型です。ハーフなどを除くネイティブのインディオ民族系ブラジル人は、O型100%で、他の血液型の人はいません。なぜこのように血液型が偏っ...
文化・歴史

山王祭(日枝神社大祭)

「山王祭」は、 日枝神社(東京都千代田区)で開催される祭りです。正式名称は「日枝神社大祭」。神田祭と深川祭と「江戸三大祭り」とされていて、徳川家康が江戸幕府を開いて以降、江戸の重要な祭りとして発展して...
ビジネス・経済

左官の日

4月9日は「左官の日」です。建物の壁や床、土塀などを、こてや板などを使って壁土を塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職人のこと指します。石灰や土、砂などを自然素材を組み合わせた塗り壁や吹き付け壁を「...
その他

間違えて緊急通報してしまったら…

119番や110番などの「緊急通報」を間違えて押してしまった場合は、間違えたことを伝えて下さい。キャンセルが遅れると相手に電話がつながっていまうこともあり、途中で切ってしまったり無言で切ってしまうと、...
その他

日本の玄関

日本の玄関は外開きが多いのが特徴です。欧米のほとんどは防犯対策のため内開きになっています。不審者が家の中に無理矢理入ろうとしたときに扉に体重をかけて防いだりバリケードを作ることができます。日本の外開き...
その他

変死って?

変死とは「変な死に方」という意味ではなく、死因が明らかでないという意味です。法律上の「変死」の扱いの範囲は非常に広いのです。死亡解剖保存法という法律があり、「伝染病、中毒、または災害により死亡した疑い...
ビジネス・経済

リファラル採用とは

一般的な採用は、企業側が求職者からの応募を待つという受け身の形が多いですが、「リファラル採用」は自社の社員から紹介してもらって企業側が積極的に人材を探すやり方です。企業の理念を理解している社員が、自社...
文化・歴史

灯台記念日

11月1日は「灯台記念日」です。明治元年(1868年)のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である「観音埼灯台」が起工しました。灯台は、船舶が効率よく安全に航行するために必要なものでした。現在地...
生活・健康

冷凍ごはんの賞味期限

ごはんを小分けにして冷凍している人は少なくないと思います。冷凍すれば賞味期限を気にせずにいつでも食べられるというわけではありません。どのくらいの期間で食べた方がいいのでしょうか。冷凍ごはんの賞味期限は...