その他 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。2月20日、9月30日の1年に3回あります。 1968年(昭和43年)の交通死亡事故の統計が取られて以来、死亡事故が起きなかった日が1日もないことから、2... 2023.04.10 その他
自然・生物 菜種梅雨って? 「菜種梅雨」とは、菜の花(別名、菜種)の咲く3月下旬から4月上旬にかけて降り続く雨のことをいいます。 他にもこの時期に降る雨を「春雨(はるさめ)」や「春の長雨」「催花雨(さいかう)」「春霖(しゅんりん... 2023.04.08 自然・生物
自然・生物 タンポポって食べられるの? タンポポは大きくわけて「ニホンタンポポ」と「セイヨウタンポポ」がありますが両方食べられます。 日本ではタンポポは野草に分類されますが、ヨーロッパでは野菜と分類され、サラダなどでも日常的に使われる食材な... 2023.04.06 自然・生物
その他 世界自閉症啓発デー 4月2日は「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」です。国際デーのひとつ。 2007年(平成19年)の国連総会において、カタール王国王妃の提案により決議され、自閉... 2023.04.02 その他
その他 世界水の日 3月22日は「世界水の日(World Water Day)」です。 1992年のブラジルのリオデジャネイロでの国連環境開発会議で提案され、翌年1993年国債連合総会で定められた国際デーです。 世界では... 2023.03.22 その他
趣味・スポーツ 大リーグとメジャーリーグの違い 「大リーグ」とは、アメリカに存在するプロ野球チームのリーグのことで、メジャー、マイナー全てのカテゴリーを含みます。 一方で、「メジャーリーグ」は30球団のみを指します。メジャーリーグベースボールが正式... 2023.03.17 趣味・スポーツ
文化・歴史 新選組の日 3月13日は「新選組の日」です。 1863年(文久3年)のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から「正式に会津藩のお抱え(雇い入れる)とする」との... 2023.03.13 文化・歴史
自然・生物 花粉光環って何? 花粉が多く飛散する時期によく見られる花粉光環(かふんこうわん)。 太陽の周りを囲むように、何重にも虹色に彩られた環が掛かる現象のことです。 太陽の光は、花粉などの障害物によって太陽の光は「回折」といっ... 2023.03.12 自然・生物
科学・技術 マイクロファイバーって? 「マイクロファイバー」とは、ナイロンやポリエステルからできている化学繊維です。 1番大きな特徴は、髪の毛の100分の1の大きさ、8マイクロナノメートルという繊維の細さです。 断面が星や三角になっている... 2023.03.11 科学・技術
その他 「貯める」と「溜める」の違い 「貯める」と「溜める」は、同音の言葉で意味も似てはいますが、違いがあります。 「貯める」は、主に金品などを蓄える場合に使われます。「貯」という漢字は貨幣をためる器具、道具という意味があります。そのため... 2023.03.09 その他
その他 車に付着した花粉の取り方 花粉の飛散で、車のボンネットや窓ガラスが黄色くヒョウ柄になっているのを見かけたことがあるかと思います。 車に付着した花粉を放っておくと洗車でも落としづらくなるのです。 花粉にはたんぱく質の一種である「... 2023.03.08 その他
自然・生物 国際ホッキョクグマの日 2月27日は「国際ホッキョクグマの日(International Polar Bear Day)」です。 アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体Polar Bears Internationalが2... 2023.02.27 自然・生物