知識

その他

「生む」と「産む」の違い

「生む」は、子を出産する、卵や胎児を母体の外に出すという以外にも、新しく作り出すという意味で使います。 利益を生む、新しい記録を生む、アイディアを生む、格差を生む、新しい技術を生む、新製品を生むという...
自然・生物

春かすみ

春は遠くの景色が薄雲がかかったかのように見えにくくなることがあります。これを春霞(はるかすみ)といいます。 昼夜の気温差が大きく、風の弱い日に見える景色です。 春になると植物の蒸散が活発になって大気中...
その他

国際こどもの本の日

4月2日は「国際こどもの本の日」、「こどもの本の日」です。 デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日であるこの日を、「子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本の面白さを伝えよう」とのことから国際児...
自然・生物

アネモネってどんな花?

2~5月に開花時期を迎え、春の訪れを告げる花として親しまれている「アネモネ」。 種には長い毛があり、風によって運ばれます。 ギリシア語で「風」を意味するanemos(アネモス)に由来して名付けられまし...
生活・健康

デジタルデトックスって何?

デジタルデトックスとは、パソコン端末やスマートフォンなどのデジタルデバイスから距離をおくことをいいます。 完全に手放すために行うわけではなく、これからも健全に無理なくデジタルデバイスと付き合うために、...
その他

花冷えって何?

「花冷え」とは、気温が徐々に上がって桜の咲く時期に急に冬のような寒さが戻ってくることをいいます。 花冷えが起こると、桜の咲いている期間が長くなるともいわれています。 3月下旬~4月上旬に使われることが...
その他

世界三大珍味

世界三大珍味は、トリュフ、キャビア、フォアグラです。 「トリュフ」は、きのこの一種で、主にヨーロッパの地中深くに自生しています。とても長い年月をかけて成長し、見つけるのに犬や豚の嗅覚で掘り当てていくた...
自然・生物

てんさい糖ってどんな砂糖?

てんさい(甜菜)糖の原料のてん菜は、ビーツの仲間で見た目は大根やカブに似ています。 ほうれん草と同じヒユ科でもあり、 日本国内では北海道だけで栽培されています。 身体にやさしい砂糖、健康にいい砂糖とい...
文化・歴史

人力車発祥の日

3月24日は「人力車発祥の日」です。 1870年(明治3年)のこの日、日本で初めて東京日本橋で人力車の営業が開始されました。 それまでの交通手段は、駕籠(かご)といって、竹または木で作られ、人が乗る部...
文化・歴史

ウクライナってどんな国?

ウクライナは1991年のソ連崩壊に伴って独立した国です。 旧ソ連構成国の中でロシアの次に2番目に大きな人口で約4100万人、国土は約60万㎢で日本の1.6倍の面積があります。 産業の中心は農業で、特に...
その他

点字ブロックの日

3月18日は「点字ブロックの日」です。 点字ブロックは、 正式には「視覚障害者誘導用ブロック」といい、視覚障害者が安全に歩行できるように地面や床に設置された案内表示のことです。 点字ブロックには、進む...
その他

仏滅ってどんな日?

仏滅は、六曜でその日一日は凶とされる日です。 六曜とは、元々古代中国から伝わった時刻占いです。時刻を占っていたものが日を占うように変わっていきました。 日本には鎌倉時代に伝わってきて、江戸時代末期頃に...