知識

自然・生物

鮭の日

11月11日は「鮭の日」です。 「鮭」という漢字のつくり部分の「圭」を分けると「十一十一」となることにちなんで、新潟県村上市、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」、築地市場「北洋物産会」が制定しました。...
科学・技術

ネットリテラシーって何?

「ネットリテラシー」とは、インターネットを正しく適切に使いこなす能力や知識のことです。インターネットリテラシーやコンピューターリテラシーともいいます。 リテラシー(literacy)は、本来は「読み書...
生活・健康

口内炎を早く治す方法

口の中に一つでもあると気になり憂鬱な気分になる口内炎。 口内炎を早く治すための方法をご紹介します。 うがい薬や塩水での数回のうがいで口内の殺菌効果があります。最後は水だけでうがいをしましょう。また、お...
生活・健康

いいリンゴの日

11月5日は「いいリンゴの日」です。 「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせから、2001年(平成13年)に青森県が制定しました。 2020年度の国内リンゴ生産量1位は青森県で約60%を占めています...
文化・歴史

文化の日

11月3日は「文化の日」です。 1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日で、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として、1948年(昭和23年)に国民の祝日に制定されました。 戦前までは「...
文化・歴史

なぜ多くの神社には杉があるの?

多くの神社の境内には杉があるのはなぜなのでしょうか。 古くから、神様が杉の木を伝って天上界から地上へ降臨してくると考えられていました。 杉の木がないと神様が降りてこれないので、境内には杉が植えられてい...
その他

「冷や酒」と「冷酒」は冷たさが違う

日本酒の飲み方には「燗酒」「冷や酒」「冷酒」と3種類の飲用温度があります。 温めたものを「燗酒」といい、常温を「冷や酒」、冷やしたものを「冷酒」といいます。 冷蔵庫のなかった時代には、日本酒を温めるか...
生活・健康

外反母趾

外反母趾とは、母趾(足の親指)が小指側に曲がり、「く」の字のように変形した状態をいいます。 靴を履いて歩くと、母趾や母趾の付け根などに赤みや腫れ、痛みを感じ、ひどい場合は強い痛みで歩行が困難になること...
自然・生物

柿の日

10月26日は「柿の日」です。 全国果樹研究連合会のカキ部会が、全国規模で柿をPRし、消費拡大、販売促進を図ることを目的に2005年(平成17年に)制定しました。 明治28年のこの日に、奈良を旅行中の...
その他

良いことだらけの砂遊び

最近では砂場のない公園も多いですが、「砂あそび」は子供の発達には良いことがたくさんがあります。 手で砂を掴んだり感触を楽しんだりすることで、指や手の運動量が増えて手先が器用になるといわれています。 手...
生活・健康

寒くなってきたら「猫バンバン」

「猫バンバン」をご存知ですか。日産自動車によって提唱されている運動です。 寒い時期になると、外にいる猫が暖をとるために車のボンネットに入り込んでしまうのです。 しかし、猫の存在に気付かずエンジンをかけ...
科学・技術

パラシュートの日

10月22日は「パラシュート」の日です。 世界で初めてパラシュートによる降下が1797年のこの日でした。 フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の熱気...