生活・健康

白い寝具は熟睡できない

清潔感がある白は、シーツや枕カバーなどの寝具で使われることも多い色ですが、実は熟睡できない色ともいわれています。 白は強い色で、真っ白い色を見ると「汚せない」「汚したくない」という心理が緊張感になると...
自然・生物

紫陽花の色

紫陽花の色は、土のPHが酸性で色が決まります。土壌が酸性だと青系、アルカリ性だと赤系、中間だと紫系になります。 日本は火山地帯であり酸性の土壌が多く、さらに雨が多い影響で、青や紫色の紫陽花が多いのです...
その他

信号機の色は世界共通

信号と色といえば、赤、青、黄ですね。 これは日本だけではなく、世界共通です。各国が違う色で設定してしまうと、海外に行った際に信号の色を覚えないとなりないので、どの国も共通になっています。 人間にとって...
文化・歴史

ポストの色

郵便ポストはなぜ赤いのでしょうか。 日本は明治5年にイギリスのポストを真似て黒色のポストを設置しました。 しかし当時は、街灯は少なく夕方になると黒いポストは見えにくいため、苦情が殺到しました。 明治2...
ビジネス・経済

トレンドカラーってどうやって決まるの?

流行の色の「トレンドカラー」は実シーズンの2年前には決まっています。 2年前にカラーが決定しないと、ファッションショーや商品にするまでに間に合わなくなるのです。 18カ国が加盟している「国際流行色委員...
その他

事故に遭いにくい、遭いやすい車の色

交通事故に遭いやすい車の色は茶、黒、緑、青といわれています。 車数の多い白を基準とすると、約2倍事故確率が高いようです。 黒は、ボディがスリムに見え、暗くなると見えにくいのが原因だと考えられます。 青...
自然・生物

ザリガニの色

ザリガニの体の色は赤いですが、この色は食べているものの影響です。 野菜や海藻、エビ、カニなどにカロチンが含まれていて、これが赤くなる素になっているのです。 カロチンを含まないアジやサバなどを餌として与...
科学・技術

ブルーシートはなぜ青色が多いの?

現在のブルーシートは合成樹脂で出来ていますが、以前は綿布や帆布が使われることが多く、オレンジ色が主流でした。 合成樹脂製になった直後もオレンジ色が多かったようですが、1965年頃に「オレンジ色の顔料に...