僧侶、住職、和尚の違いって何?

文化・歴史

「僧侶」とは、出家して仏門に入り、寺院で修業を積み、定められた厳しい戒律を守り修行者のことです。仏門に入って仏教の教えを守る人はすべて僧侶といえます。

また「お坊さん」は、僧侶を指し、親しみを込めた呼び方です。

「住職」は、自分のお寺に住み、管理や維持運営などを行う僧侶の長です。基本的にお寺に住職は一人です。

「和尚」は、修行を積み一人前と認められ、人々に教えを説く立場の僧侶のことです。一般的に「おしょう」と読みますが、宗派によって読み方が違います。禅宗や浄土宗では「おしょう」と読み、真言宗では「わじょう」、天台宗では「おしょう」や「かしょう」と呼びます。