俳句の日

趣味・スポーツ

8月19日は「俳句の日」です。

正岡子規研究家で俳人・坪内稔典らが提唱して、1991年(平成3年)に制定しました。日付は「は(8)い(1)く(9)」(俳句)と読む語呂合わせから。

夏休み中の子どもたちを中心に俳句の楽しさ、奥深さ、季節感の大切さなどをを知ってもらいたいというのが目的です。

記念日にはイベントや大会などが開催されます。

季語(有季)及び五・七・五(十七音)を主とした定型を基本とする日本の定型詩

季語や五・七・五の十七音を主にした形で表現する詩のことで「世界一短い詩」ともいわれます。

俳諧が江戸時代に流行し、最初の五・七・五を重要視したのが松尾芭蕉です。