馬の骨

文化・歴史

「どこの馬の骨とも知れないヤツ」などと使われる「馬の骨」とは、役に立たない、邪魔になる存在という意味の例えです。

馬の骨の語源は、中国で「一に鶏肋、二に馬骨」という役に立たない代表として言われていた言葉から来ているといわれています。

「鶏の肋骨は小さくて役に立たない。逆に、馬の骨は役に立たない上、大きくて処分にも困る。」という意味です。

このことから、誰にも必要とされず役に立たない者を意味するようになりました。