1月18日は「都バス記念日」です。
1924年(大正13年)のこの日、東京市営の乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定しました。
前年の1923年(大正12年)9月1日の関東大震災によって東京市が運営していた路面電車が大きな被害を受けました。
復旧に相当な期間がかかることが見込まれて、路面電車の代替輸送機関として乗合バスが導入されたのが都バスの始まりでした。
最初は「巣鴨駅から東京駅」「中渋谷駅から東京駅」の2系統でした。バスは11人乗りで、「円太郎バス」と呼ばれていました。これは車体が明治初期に活躍していた「円太郎」と呼ばれていた乗合馬車を連想させるようなものだったからだそうです。
路面電車が復旧し、都バスの利用者は減少すると見込んでいたものの、すっかり市民の交通手段として定着していたため車両数や車庫も増設して現在に至ります。