文化・歴史

文化・歴史

なぜ音楽室に肖像画があるの?

音楽室といえばバッハやベートーベンなどの肖像画が飾ってある学校が多いです。 美術室など他の科目の教室では見ませんが、なぜ音楽室にだけあるのでしょう。 この肖像画は元々、肖像画入りのカレンダーでした。楽...
文化・歴史

ドラえもんの誕生日

9月3日は国民的アニメキャラの「ドラえもん」の誕生日です。 漫画家の藤子・F・不二雄の描いた「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボット。誕生日は2112年9月3日...
文化・歴史

秋田県「県の記念日」

8月29日は秋田県の「県の記念日」です。 1871年(明治4年)のこの日、明治政府の廃藩置県によって「秋田県」が誕生しました。 県の記念日は、秋田県の歴史を振り返り、現状を十分に認識し、さらに豊かで住...
文化・歴史

マザーテレサ

マザーテレサ(1910-1997)は、インドで活動したカトリックの修道女で、人道支援活動家。本名はアグネス・ゴンジャ・ボヤジュー。 彼女は、貧困や病気に苦しむ人々の救済に生涯を捧げ、特にインドのカルカ...
文化・歴史

蚤の市

「蚤(のみ)の市」とは、古道具や古着を売る露天市のことです。 公園や町の広場や神社などで開催されることが多く、使わなくなった物やアンティーク品・ヴィンテージ品、手づくりの品など、さまざまなものが売られ...
文化・歴史

金シャチの日

8月22日は「金シャチの日」です。 名古屋城の金のしゃちほこ(金シャチ)のさらなる認知拡大と、金シャチにあやかり名古屋を元気にすることを目的として制定されました。 日にちは、名古屋市の市章がまるはち(...
文化・歴史

月遅れ盆送り火

8月16日は「月遅れ盆送り火」の日です。 送り火は、お盆の最後の日に自宅に帰ってきたご先祖様の霊をあの世に送りだす行事です。 月遅れ迎え火は8月13日です。 お盆の始まりと終わりに家の玄関先や庭先、お...
文化・歴史

怪談の日

8月13日は「怪談の日」です。 「怪談」をエンターテインメントとして確立したタレントの稲川淳二氏が制定。 稲川氏の出演する「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」20周年連続公演...
文化・歴史

古代ローマにサングラス!?

強い日差しから目を守るサングラスの歴史は実はかなり古いのです。 古代ローマ皇帝のネロが、円形闘技場での戦士たちの戦いを観戦する際に、磨かれたエメラルドのレンズを入れた眼鏡で太陽の光を和らげて見ていたと...
文化・歴史

タクシーの日

8月5日は「タクシーの日」です。 大正元年(1912年)のこの日、東京・有楽町の数寄屋橋に設立された「タクシー自動車株式会社」が日本で初めてのタクシーの営業を開始したことから、平成元年(1989年)に...
文化・歴史

8月はなぜAugust?

英語で8月は「August」ですが、これは古代ローマの初代皇帝アウグストゥス(Augustus)に由来しています。 元々、この月は「Sextilis(セクスティリス)」と呼ばれており、ローマ暦の6番目...
文化・歴史

月面着陸の日

7月20日は月面着陸の日です。 1969年(昭和44年)のこの日、アメリカの有人宇宙飛行船「アポロ11号」が、月の表面にある「月の海」のひとつとされている「静かの海」の部分に着陸。(日本時間では7月2...