文化・歴史 眉唾ってどんな意味?語源は? 眉唾(まゆつば)とは、騙されないように用心することをいいます。 眉唾物の略で、真偽の確かでないもの。信用できないもののことです。 唾は神聖なものとされ、霊力や魔力などを封じると信じられていた時代があり... 2019.08.03 文化・歴史
生活・健康 知恵熱ってどんな熱? 「知恵熱」とは、生後6、7カ月~1歳頃の赤ちゃんが、咳や下痢などの症状がない原因不明の発熱のことをいいます。 母親からもらった免疫がなくなる頃で、感染症にかかりやすく、熱を出しやすくなります。知恵が付... 2019.08.02 生活・健康
生活・健康 知らなかった?かき氷って全部同じ味 イチゴ味、メロン味、レモン味…と、屋台のかき氷で定番の味ですが、基本的には同じ味です。果糖ぶとう糖液糖という甘い液体で、どのシロップもこの味になっています。果汁は入っていません。 香料と着色料で、それ... 2019.08.01 生活・健康
生活・健康 病院と診療所の違いって何? 医療法で「病院」の定義は「20床以上の入院施設を持つ医療機関」と定められています。入院患者のベットが20以上必要で、規模の大きい医療機関のことです。 一方、「診療所」は「19床未満のもの」ですが、名称... 2019.07.31 生活・健康
自然・生物 ヒートアイランドって? ヒートアイランドとは、都市部が周辺域より局地的に高温になる現象のことです。 冷房の空調など放出される人口熱、土や植物などの緑が少なくコンクリートやアスファルトで覆われていること、窓の反射熱などで温度が... 2019.07.30 自然・生物
ビジネス・経済 バリスタという仕事 バリスタとは、専門的な知識を持ち、コーヒーを淹れるプロのことをいいます。 豆の選定から焙煎、挽き方、抽出の仕方など人によって異なりますが、大手のチェーン店では店舗によって味に差を出さないようにエスプレ... 2019.07.29 ビジネス・経済
文化・歴史 博士は、はくし?はかせ? 博士は「はかせ」とも、「はくし」とも読みます。この違いは何でしょうか。 「はかせ」は元々、大化の改新の時に作られた官職です。学問や芸道などに深く通じている人をいい、学生などを教育する役職のことです。一... 2019.07.28 文化・歴史
文化・歴史 花火のたまや~かぎや~ってどういう意味? 花火の時に「たまや~」「かぎや~」とかける掛け声は、花火屋の屋号です。 江戸時代の花火製造元「鍵屋」の職人が、暖簾分けし両国に「玉屋」を開業しました。両国橋の上流側の花火を担当し、鍵屋は下流側を担当し... 2019.07.27 文化・歴史
文化・歴史 中二病って? 中学2年生頃の思春期にありがちな言動や思想のことです。背のびしたような言動、自己顕示欲、自己愛、劣等感などを揶揄した言葉です。 1999年のラジオ番組で伊集院光が使った言葉が始まりだといわれています。... 2019.07.26 文化・歴史
科学・技術 VRって何? VRとは「Virtual Reality」の略で、仮想現実や人工現実感のことです。映像や音などからコンピューターで作られた三次元空間を現実世界のように体験できるものです。 頭から装着するHMD「Hea... 2019.07.25 科学・技術
生活・健康 デイサービスとは? デイサービスとは通所介護のことをいいます。在宅で介護を受けている高齢者を施設まで送り迎えをして、入浴・食事・生活相談・健康相談・リハビリ・レクレーション等のサービスを受けられる日帰りケアです。 通うこ... 2019.07.24 生活・健康
生活・健康 トランス脂肪酸って危険なの? トランス脂肪酸とは、構造中の二重結合の一部が天然にはない構造になった不飽和脂肪酸。 安い価格で、長い保存が可能で、おいしいとのことで食品メーカーが使用するようになりました。マーガリンやコーヒーミルク、... 2019.07.23 生活・健康