その他

disaster

災害を英語では「disaster」といいます。 語源はイタリア語、ギリシャ語の「disastro」が英語に入ったもので、星回りの悪い、不運な、などを意味します。 dis(離れて)と a ster(星)...
生活・健康

使い捨てカイロの効果的な貼り方

使い捨てカイロは貼る場所によって効率的に全身を温めることが出来ます。 首の後ろ、尾てい骨の上などの太い動脈がある場所を温めると血流によって熱が全身に運ばれます。 他には、冷えや胃腸トラブルや生理痛など...
趣味・スポーツ

暴力夫から逃げたのがバンジージャンプの始まり!?

高い所から飛び降りるバンジージャンプの起源は、南太平洋にあるバヌアツ共和国で行われる成人の儀式「ナゴール」だといわれています。 島の言い伝えによると、そのナゴールの起源は10世紀頃のことで、暴力夫から...
その他

マンリーデー

1月14日は「マンリーデー(Manly Day)」です。 2月14日のバレンタインデーは、女性から男性へチョコレートを贈ったり意中の男性に気持ちを伝える日になっていますが、その1か月前のマンリーデーで...
自然・生物

東京の最低気温

東京が一番寒かった日は、1876年(明治9年)1月13日です。 この日、東京で観測史上最低気温となるマイナス9.2度を記録しました。 東京気象台(気象庁の前身)が観測を開始して最初の冬にこの記録が出た...
その他

大学入学共通テスト

「大学入学共通テスト」とは、大学入学を目指す高校生などを対象に、主に高校までの基礎的な学力の到達度を判定することや、思考力・判断力・表現力など多面的に能力を評価するために行われる日本最大規模の大学入学...
文化・歴史

地域で違う!?お酒のシメ

お酒を飲んだ後のシメとして定番なのがラーメンやお茶漬けですが、地域によってもだいぶ違いがあるようです。 新潟や信州では蕎麦、大阪やはうどんや明石焼きなどが多いようです。 北海道の札幌では2015年から...
文化・歴史

福男選び

「福男選び」は、兵庫県の西宮神社で毎年1月10日午前6時に開始する神事です。 「赤門(あかもん)」と呼ばれる表大門(おもてだいもん)が午前6時に開かれると同時に、230メートル先にある本殿を目指して走...
生活・健康

正月ボケ

「正月ボケ」は、年末年始期間中に暴飲暴食や夜更かし、朝寝坊など、いつもとは違う生活リズムによって体内時計や自律神経が乱れてしまうことで起こります。 頭がぼーっとしたり、だるさや疲れが抜けない、日中の眠...
文化・歴史

勝負事の日

1月8日は「勝負事の日」です。 日付は、勝負事の際に「一(イチ)か八(バチ)か」ということから「1と8」の語呂合わせ。 「一か八か」は江戸時代の賭け事「丁半博打」で使われていた言葉で、語源は「丁か半か...
文化・歴史

爪切りの日

1月7日は「爪切りの日」です。 新年を迎えて初めて爪を切る「七草爪(ななくさづめ)」、「七日爪(なのかづめ)」と呼ばれている風習から由来しているようです。 七草爪は江戸の風習で、年明け1月7日に、七草...
その他

パーソナルスペース

パーソナルスペースとは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことを指します。 個々の人が他の人との間に保ちたいと感じる空間で、パーソナルエリア、対人距離、個体距離などともいいます。 パーソナルスペース...