文化・歴史

富士山の世界遺産登録の日

6月22日は「富士山の世界遺産登録の日」です。 2013年(平成25年)のこの日に、「信仰の対象と芸術の源泉」としてユネスコ世界遺産委員会により世界文化遺産に登録されました。 世界遺産には「文化遺産」...
文化・歴史

国際ヨガの日

6月21日は「国際ヨガの日」です。英語表記は「International Day of Yoga」。 2014年(平成26年)9月の国連総会において、インド首相ナレンドラ・モディ氏が「ヨガは、古代以来...
文化・歴史

僧侶、住職、和尚の違いって何?

「僧侶」とは、出家して仏門に入り、寺院で修業を積み、定められた厳しい戒律を守り修行者のことです。仏門に入って仏教の教えを守る人はすべて僧侶といえます。 また「お坊さん」は、僧侶を指し、親しみを込めた呼...
文化・歴史

朗読の日

6月19日は「朗読の日」です。 6(ろう)19(どく)の語呂合わせで、2001年(平成13年)にNPO日本朗読文化協会が制定しました。 男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及さ...
その他

間違って使っている人が多い「敷居が高い」という言葉

会話でもしばしば使われることのある「敷居が高い」という言葉。 敷居とは、門や玄関、部屋の入り口などの引き戸やふすまなどを開け閉めするために下方に取り付けられた溝のついた横木のことです。 入りにくいとい...
文化・歴史

自由の女神が届いた日

1885年(明治18年)の6月17日はニューヨークに自由の女神像が届いた日です。 アメリカ独立100周年を記念し、フリーメイソンのフランス支部から贈られました。 台座も含めた高さは93メートル、銅製の...
ビジネス・経済

レモン市場

レモン市場(レモンしじょう)とは、粗悪品や不良品が出回りやすい市場のことをいいます。 商品の本当の品質情報は売り手だけが持っていて、買い手に正しい情報が提供されるかは売り手次第。売り手側が悪用して、品...
その他

暑中見舞いの日

6月15日は「暑中見舞いの日」です。 1950年(昭和25年)のこの日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことにちなんで記念日になっています。 暑中見舞いは江戸時代に生まれた習慣とも...
その他

世界献血者デー

6月14日は「世界献血者デー」です。 2004年(平成16年)に、国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が制定した国際デーの一つです。英語表記は「World Blood Donor ...
その他

小さな親切運動スタートの日

6月13日は「小さな親切運動スタートの日」です。 1963年(昭和38年)の東京大学卒業式で当時の茅誠司総長が「教養を社会人としての生活の中に生かすには、やろうとすれば誰でもできる小さな親切を勇気を持...
その他

アンネの日記の日

6月12日は「アンネの日記の日」です。 1942年(昭和17年)のこの日、ユダヤ系ドイツ人少女のアンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められました。13歳の誕生日でした。 ナチス・ドイツのユ...
ビジネス・経済

国立銀行設立の日

6月11日は「国立銀行設立の日」です。 1873年(明治6年)のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行が設立されました。(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行) これ以降、5年間に153もの国立銀行が開設さ...