文化・歴史 うるしの日 11月13日は「うるし(漆)の日」です。 平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、この日に「漆(うるし)」の製法を菩薩より伝授されたという伝説にちなんで、1985年に日本漆... 2022.11.13 文化・歴史
生活・健康 ネギの内側のぬるぬるの正体って? ネギの緑の部分の内側にはぬるぬるしたゼリー状のものがあります。 「ヌル」や「アン」「ナメ」などと呼び方が地方によっても違うようです。 ゼリー状には、ペクチンとセルロースという食物繊維が含まれ、便秘や血... 2022.11.12 生活・健康
その他 介護の日 11月11日は「介護の日」です。 2008年(平成20年)に厚生労働省が制定しました。 「介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護... 2022.11.11 その他
生活・健康 高所平気症って? 「高所恐怖症」は、高い場所で安全であっても恐怖を感じたり不安を感じる恐怖症ですが、「高所平気症」は高い所に居ても恐怖を感じにくい心理のことです。 高所とまでいかない場所であっても、自分の背丈よりもはる... 2022.11.10 生活・健康
その他 119番の日 11月9日は「119番の日」です。 電話番号119にちなんで、消防庁が1987年(昭和62年)に制定しました。この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われます。 119番通報件数は1年間で約87... 2022.11.09 その他
その他 信楽たぬきの日 11月8日は「信楽たぬきの日」です。 信楽焼(しがらきやき)のたぬきの置物で有名な滋賀県甲賀市の信楽町観光協会が、2008年に制定した「たぬき休むでぇ~」を2012年に「信楽たぬきの日」と改称しました... 2022.11.08 その他
ビジネス・経済 押印と捺印の違い 印鑑を押す意味で使う「押印(おういん)」と「捺印(なついん)」。 この違いをご存知でしょうか。 捺印は「署名捺印」という言葉が省略されたもので、署名は自筆、直筆のことです。本人が書いたサインに印鑑を押... 2022.11.07 ビジネス・経済
自然・生物 スカンクのおならの威力 スカンクは身に危険が及ぶと強烈な臭いのおならをすることは有名です。 実際は人間のおならとは違い、肛門の近くの分泌腺から発射します。成分も人間のおならは窒素や水素、炭酸ガス、メタン、酸素などのガスですが... 2022.11.06 自然・生物
その他 津波防災の日 11月5日は「津波防災の日」です。 2011年(平成23年)の東日本大震災で津波によって多くの命が失われました。これを受けて、津波から国民の生命を守ること、津波対策について国民の理解や関心を深めること... 2022.11.05 その他
その他 「排他的経済水域」って? 「排他的経済水域(EEZ::Exclusive Economic Zone)」とは、石油などの天然資源の調査・開発や漁業活動の管理、海底下の生物などの主観的権利を沿岸国に認める水域のことです。 「海の... 2022.11.04 その他
生活・健康 恋をすると免疫力がUPする? 恋愛をしてドキドキすると脳内から快楽物質のひとつである「ドーパミン」が大量に分泌されます。 快楽ホルモンともいわれ、麻薬などの覚せい剤と似ている構造をもっています。 このドーパミンが免疫力を高める大事... 2022.11.03 生活・健康
その他 ピグマリオン効果って何? 「ピグマリオン効果」とは、他者からの期待を受けることで学習成績が向上したり、仕事での成果が上がったりする心理効果のことです。 元々は教育心理学における心理行動に関する知見で「教師期待効果」や、提唱した... 2022.11.02 その他