その他

勉強がはかどる時間帯!?

なるべく勉強は効率よくやりたいものです。時間帯によってはかどる勉強があります。まず、起床してから3時間は脳がクリアな状態です。ウォーミングアップに簡単な計算問題や英文の音読から始めるのがオススメです。...
その他

女性ドライバーの日

9月27日は「女性ドライバーの日」です。1917年(大正6年)のこの日に、日本人で初めて女性が自動車運転免許を取得したことにちなんで制定された記念日です。栃木県の23歳の女性が上京して自動車学校に入学...
自然・生物

あぜ道に彼岸花が多く咲いている理由

秋に咲く彼岸花(ひがんばな)。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)やリコリスとも呼ばれています。田んぼと田んぼの境界として土を盛り上げて作ったあぜ道によく咲いているのを見かけると思います。彼岸花の球根には毒があ...
生活・健康

「避難場所」と「避難所」って何が違うの?

「避難場所」は、地震や火災などの災害がおさまるまでに一時的に避難する場所です。火災が発生した場合は、周りに燃え移るようなものがない場所だったり、地震では崩れにくい場所、水害では海抜が高い場所など、その...
その他

みどりの窓口記念日

1965年(昭和40年)9月24日、国鉄(現在のJR)の全国152の駅と日本交通公社(現材のJTB)の83か所に、「みどりの窓口」が設置されました。指定券版売のオンライン方式に切り替えることを目的とし...
その他

総理と首相って何が違うの?

「総理」と「首相」は何が違うのでしょうか。正式には「内閣総理大臣」といいます。この略称が総理になります。国会等でも呼び名として内閣総理大臣と長い言葉ではなく総理と呼ばれています。一方「首相」は、国の行...
自然・生物

模様のある動物の毛を剃ると…

パンダやキリン、シマウマなど模様のある動物の毛を剃ったら、皮膚にも模様がついているのでしょうか。模様がついた動物のほとんどは、毛を剃っても模様はありません。パンダの皮膚は赤ちゃんはピンク色で大人になる...
文化・歴史

なぜお月見に団子とすすき?

お月見のお供え物といえば、団子とすすきですが、なぜなのでしょうか。丸い団子は満月を表現しているといわれています。地域によっては里芋やサツマイモなど芋類を供えていました。稲作より昔は、主食に芋類を食べて...
その他

ローリングストックって何?

「ローリングストック」とは、災害時に備えて家庭で食品を備蓄する方法のひとつです。言葉どおり、備蓄を回転させて備えます。普段の食事で食べる缶詰やレトルト食品などを備蓄食料として、少し多めに備えておき、食...
その他

黒猫が横切ると…

「黒猫が横切ると縁起が悪い」という言葉を聞いたことがあると思います。由来は欧米からきているようです。元々日本では黒猫は幸運をもたらす福猫とされていました。暗闇でも目が見える猫は、見通しがきくとして、幸...
その他

「親ガチャ」って何?

「親ガチャ」とは、子どもは自分で親を選ぶことができず、どんな親や境遇に生まれてくるか全て運任せだということを表現する言葉で、SNSなどのネット上で議論になっています。ガチャは、お金を入れてどのオモチャ...
文化・歴史

モノレール開業記念日

9月17日はモノレール開業記念日です。1964年のこの日に、東京の浜松町から羽田空港の東京モノレールが開業しました。開業を記念して東京モノレール株式会社が制定した記念日です。日本初のモノレールは195...