文化・歴史

東京駅完成記念日(東京駅の日)

1914年(大正3)年の12月18日に東京駅の完成式が行われたことから、この日を「東京駅完成記念日」「東京駅の日」としました。 東京駅の建設計画は1889年(明治22年)から行われていましたが、日清戦...
文化・歴史

ウェディングドレスのトレーン

ウェディングドレスの引き裾のことを「トレーン」といいます。 英語の「トレイン(train)」に由来していて、連なった列車のように裾を長く引きずることから、そのような名前になったようです。 トレーンの歴...
文化・歴史

紙の記念日

12月16日は「紙の記念日」です。 1875年(明治8年)のこの日、東京の王子にある抄紙会社(現在の王子製紙・日本製紙)の工場で営業運転したことに由来しています。 抄紙会社は、渋沢栄一が大蔵省紙幣寮か...
生活・健康

緑茶、紅茶、ほうじ茶は同じ茶葉?

緑茶、ほうじ茶、紅茶、ウーロン茶は、どれもお茶の葉から作られます。学名「カメリアシネンシス」というツバキ科の茶の樹から全てできているのです。 原料は同じですが、違いは発酵の度合です。 全く発酵させずに...
文化・歴史

赤穂浪士討ち入りの日

1702年(元禄15年)12月14日の午前3時頃に、赤穂浪士(あこうろうし)47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りしました。 吉良上野介を討ちとった首を浅野内匠頭の墓前に供えました。 その後、幕府...
科学・技術

ビールは冷やしすぎると美味しくない

キンキンに冷えたビールは美味しいですが、実はビールは冷やしすぎると美味しくなくなってしまうのです。 冷やしすぎたビールは泡が立たず、香りも減ってしまいます。 ビールは、3℃を下まわると「寒冷混濁」とい...
生活・健康

なぜ肘をぶつけるとしびれるの?

肘をぶつけるとビリビリとしびれるような強い痛みが出ます。 この現象の名前を「ファニーボーン(おかしな骨)」といいます。 他の体の部分をぶつけた時より、ずっと強い痛みとしびれです。 ぶつけて痛いと感じる...
自然・生物

冬を乗り越えるために葉を落とす

落葉樹は秋になると紅葉し、葉を落としていきます。 人間から見ると、葉っぱがなくなり寒そうにも見える光景ですが、木は冬を乗り越えるために葉を落とすのです。 春夏には盛んに光合成をして栄養をたくさん作りま...
その他

三億円事件

1968(昭和43)年の12月10日、東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナス3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きました。 「三億円事件」以外にも「三億円強...
生活・健康

美味しいミカンの見分け方

ミカンの旬は品種によって異なりますが、一般的に冬に出回っている「温州みかん」は11月~2月が旬です。 見分け方としては、まずは色です。 ミカンの表面のオレンジの色が濃く、艶のあるものを選びましょう。 ...
文化・歴史

針供養って何?

「針供養(はりくよう)」とは、曲がったり、折れたり、錆びたりして使えなくなった古い針を豆腐やコンニャクなどに刺して供養して、針仕事の上達などを祈る行事です。 江戸時代初期ごろから行われるようになったと...
文化・歴史

クリスマスツリーの日

1886年(明治19年)の12月7日、日本で初めて横浜のスーパーマッーケット「明治屋」でクリスマスツリーを飾ったことに由来し、「クリスマスツリーの日」に制定されました。 横浜で創業した明治屋は1900...