苗字の日

文化・歴史

9月19日は「苗字の日」です。

1870年(明治3年)のこの日に太政官布告第608号「平民苗字許可令」が公布され、平民も苗字を名乗ることが許可されたのです。

それまで苗字を名乗ることができたのは貴族と武士、士族の特権でした。

しかし、許可令が出た後も苗字は広まりませんでした。

読み書きができない人も多く、さらには苗字を付けたら税金を多く取られてしまうかもしれないという政府への警戒心も原因だったようです。

その後、1875年(明治8年)2月13日に苗字を義務付ける「平民苗字必称義務令」が出されました。

日本で最も人数の多い苗字が「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「高橋」です。(2023.3月時点)