生活・健康 四十肩って? 四十肩とは、肩に痛みが出る肩関節周囲炎というものです。 肩関節まわりの筋肉や靭帯が炎症を起こす症状です。 首こりや肩こりと間違われがちですが、肩から腕にかけての痛みと腕が上がらないなど動きが制限される... 2020.10.10 生活・健康
趣味・スポーツ フードファイターって? フードファイターとは、早食い・大食い大会に出場し、賞金を稼ぐ人のことです。 和製英語であり、英語では「competitive eater」と呼ばれています。 アメリカではスポーツとして認められているた... 2020.10.07 趣味・スポーツ
文化・歴史 サムシングフォーって何? サムシングフォーとはヨーロッパに伝わるおまじないで、花嫁が結婚式当日にサムシングフォー(4つのなにか)を身につけると生涯幸せが続くというものです。 4つのなにかとは、サムシングニュー(新しいもの)、サ... 2020.10.04 文化・歴史
文化・歴史 登山の日 10月3日は10(と)3(ざん)の語呂合わせと、日本山岳会が明治38年10月に発足したことから、1992年に「登山の日」が日本山岳会によって制定されました。 一方、8月11日の「山の日」は、国が制定し... 2020.10.03 文化・歴史
生活・健康 むずむず脚症候群って何? むずむず脚症候群は、脚が「むずむずする」「虫が這っている様な不快感」「針で刺すような」痛みや痒みなど様々な症状があります。 レストレスレッグス症候群、下肢静止不能症候群ともいわれます。 夜など安静にし... 2020.10.02 生活・健康
文化・歴史 ピサの斜塔 イタリア・ピサ大聖堂の鐘楼は、1987年に世界文化遺産に登録されました。 1173年の着工時には垂直でしたが、3階まで作ると傾き始め、設計図を変更し、工事も中断・再開を繰り返し1350年に完成。 17... 2020.09.29 文化・歴史
文化・歴史 ジオラマ 立体模型のことで、ミニチュアの人物や物と背景とを組み合わせ、立体的に表現する方法です。 博物館展示法の一つでもあります。 鉄道模型や軍用車両模型などが特に人気が高くなっています。 鉄道模型では、車両が... 2020.09.25 文化・歴史
生活・健康 アンガーマネジメントって何? 1970年代にアメリカで発祥し、「怒りの感情と上手に付き合うための心理教育・心理療法プログラム」のことです。 アンガーは怒り、マネジメントは管理という意味から「自分で怒りを管理する、コントロールする」... 2020.09.24 生活・健康
文化・歴史 秋分の日 「秋分の日」とは、1948年に国民の祝日に関する法律により制定された祝日です。 「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ための日とされ、彼岸の中日でもあるので、お墓参りをする人も多い日です。 また... 2020.09.22 文化・歴史
自然・生物 謎の生物ツチノコって何? 日本に生息すると言い伝えられている未確認動物のことです。 ビール瓶のように太い胴を持つヘビのような生き物。 ジャンプ力があり、チーと鳴くなどといわれています。 現在までにツチノコだと断定された死体、骨... 2020.09.18 自然・生物
その他 国勢調査って何? 国勢調査とは、日本国内に住んでいる全ての人、世帯を対象に、5年に1度実施される、国の重要統計調査です。 日本に住んでいる外国人も対象であり、全世帯が回答する義務があります。 国勢調査では、日本の人口や... 2020.09.17 その他
文化・歴史 「秋茄子は嫁に食わすな」ってどういう意味? 「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。 秋の美味しい茄子を憎き嫁に食べさせるのはもったいないという意地悪の意味のことわざで使われる場合もありますが、実はお嫁さんを気遣ったものだったのです。... 2020.09.11 文化・歴史