知識

ビジネス・経済

猫カフェ

台湾から人気が出た「猫カフェ」。世界で初めて猫カフェを開店したのも、1998年台湾の「猫花園」というお店でした。日本では、2004年に大阪の「猫の時間」が開店し、日本全国で営業店舗が増加していきました...
自然・生物

春一番って何?

春一番とは、立春から春分の間に初めて吹く南寄りの強風のことです。東南東~南~西南西の風で、風速8m/s以上と大まかな基準があります。1859年に五島列島沖に出漁した漁師約50人が強風により遭難しました...
文化・歴史

入湯税って何?

入湯税は市町村税で、温泉浴場のある市町村の環境衛生施設・温泉の保護管理施設・消防施設・観光振興などに使われる税金のことです。平成27年度決算額で入湯税の税収は227億円。温泉の利用者が払うもので「1人...
生活・健康

花粉症

花粉症とは花粉(アレルゲン)によるアレルギーのことで、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどが主な症状です。風邪との違いは、熱です。発熱を伴うことの多い風邪に比べ、花粉症は一般的に少ないです。また、黄色や緑色...
文化・歴史

結納って何をするの?

結納とは、両家が結婚を承諾しますと婚礼約束を正式なものとする日本古来からの伝統的な儀式です。婿側が誠意と敬意を形にした品を嫁側の両親に納めます。結納品の基本は5品で熨斗(のし)、寿恵広(すえひろ)、小...
文化・歴史

首都圏と関東と東京圏と東京都心の違い

首都圏とは、本来「東京都に隣接する都道府県」との意味を持ちますが、昭和31年に「首都圏整備法」が制定されました。そこで、「東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨」の1都7県が「首都圏」と定義...
生活・健康

魚の目

「魚の目・うおのめ」は、足裏の角質層の一部が円錐状縦方向に異常増殖し厚くなり、神経を刺激するため痛みがでます。似ている「たこ」との違いは痛みと芯です。たこは皮膚表面が固くなっているだけなので芯もなく、...
生活・健康

AEDって?

AEDは、「自動体外式除細動器」といい、心臓に電気ショックを与える器械です。電極パッド2枚を患者の胸部に貼り、電源を入れると自動で患者の心電図を解析するため、操作する人はAEDの音声ガイドでボタンを押...
自然・生物

魚の「ババア」

「ババア」という魚がいます。正式名称はタナカゲンゲといい、鳥取県の深海魚の通称です。魚の顔に多数のシワがあり、人間のおばあちゃんのようにも見えるということから、この名がついたようです。最近では「ばばち...
生活・健康

化学物質過敏症って何?

化学物質過敏症とは、一般には人体に悪影響がないほどのわずかな化学物質に反応し、身体・精神症状が起きる疾患のことをいいます。薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされると考えられていて、...
文化・歴史

廃止された座高測定

大人の健康診断では測定しませんが、以前は学校の身体測定で行われていた座高測定。元々、明治以降に始まった健康診断の目的は「徴兵検査」でした。胃や腸などの内臓が発達して詰まっていると、上半身がよく発達して...
文化・歴史

エクステンションって何?

エクステンションとは、洗髪しても落ちない「つけ毛」のことです。「エクステ」と略することが多いです。エクステンションという言葉は、延長、つぎ足すという意味です。人毛や化学繊維などの人工毛や人毛で作った毛...