自然・生物 パンジーとビオラの違い パンジーとビオラは10月~翌年の5月に長く花を咲かせるスミレ科スミレ属の植物です。植物学的には同じもので、明確な違いはありません。 しかし、ホームセンターや園芸店などで一般的に区別しているのは花の大き... 2024.03.22 自然・生物
自然・生物 フラワーセラピー フラワーセラピーとは、花を用いて心身のバランスを整えるものです。 花や植物が持つエネルギーや特性が、人の心を癒します。 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感を使って花と接することで、脳を刺激して活性化す... 2023.12.18 自然・生物
自然・生物 クリスマスには咲かないクリスマスローズ 人気のあるクリスマスローズという花。 そのような名前からクリスマスの頃に花が咲くと思われがちですが、冬から早春(1~4月)にかけて花を咲かせます。 それなのになぜクリスマスローズという名前がついたので... 2023.12.02 自然・生物
自然・生物 アネモネってどんな花? 2~5月に開花時期を迎え、春の訪れを告げる花として親しまれている「アネモネ」。 種には長い毛があり、風によって運ばれます。 ギリシア語で「風」を意味するanemos(アネモス)に由来して名付けられまし... 2022.04.01 自然・生物
自然・生物 芍薬 5~6月に大きな花を咲かせる芍薬(しゃくやく)。 「しゃくやく」は和名で、英名では「ピオニー」と呼ばれています。 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美しい女性の姿や振る舞いを花に見立てた言... 2021.05.11 自然・生物
生活・健康 見舞い品 病気見舞いの場合、鉢植えを贈ることは避けた方がいいと言われています。 その理由は、鉢植えは「根付く」もので、「寝付く」というイメージに繋がるためです。 しかし、実際に病人に鉢植えはよくないのです。 夜... 2021.04.12 生活・健康
文化・歴史 誕生花って何? 誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花のことです。 1日1日それぞれにつけられていて、365日すべての日に何種類かの花があてはめられています。 多いものであれば10個近くの花が誕生花になっている日もあっ... 2021.04.09 文化・歴史
自然・生物 天気が悪いとチューリップの花びらは開かない? チューリップは、曇りや雨の日など太陽が出ていない時、夕方~夜間は花びらを開きません。 チューリップは気温によって、花びらの内側の細胞と外側の細胞が膨張します。内側は18~25℃、外側が8~15℃で膨張... 2020.05.17 自然・生物