栗のイガは何のためにある?

自然・生物

栗のトゲトゲした部分を「イガ」といいます。

このイガの役割は、中の栗を動物に食べられないようにと思われがちですが、実は違うようです。

ある程度熟してくると、イガが割れて木から落ちています。中が見えて、動物からは食べられやすい状態にあるといえます。

実は、普段食べている栗の黄色の部分は実ではなく「種」なのです。この種の周りに付いている薄皮やその外側の茶色の厚い皮が栗の「実」になり、イガが皮となるのです。

イガに穴を開けて、種の部分にゾウムシという虫が卵を産み付けてしまいます。

栗を茹でたときに、たまに小さい虫が出て来ることがありますが、それがこのゾウムシです。

このような虫から守っているのがイガの役割だと考えられています。中に入られて食べられてしまうこともありますが、イガがないともっと多くの虫たちが侵入して食べてしまうのです。