啓蟄(けいちつ)

自然・生物

「啓蟄(けいちつ)」は二十四節気のひとつです。

二十四節気は1年を約15日間ごとに24の季節に分け、四季よりも細かく、季節の小さな変化をあらわします。

啓蟄は二十四節気の春分のひとつ手前の節気で、暦上では春の直前といえます。

毎年3月6日頃~3月20日頃で、2024年の啓蟄は3月5日から3月19日です。

啓蟄の「啓」は「開く、開放」の意味があり、「冬の間に土にこもっている虫」のことを「蟄」とあらわします。

春の訪れを感じて冬ごもりをしていた虫たちが土から出てくることを意味します。

冬に害虫から松の木を守るために藁(わら)で巻きつけた菰(こも)を外すのも、「啓蟄」に合わせて行う地域が多いようです。