金シャチの日

文化・歴史

8月22日は「金シャチの日」です。

名古屋城の金のしゃちほこ(金シャチ)のさらなる認知拡大と、金シャチにあやかり名古屋を元気にすることを目的として制定されました。

日にちは、名古屋市の市章がまるはち(八)とのことから8月、しゃちほこの形が数字の2に似ていて左右にあるため22日となりました。

シャチホコは、魚の体に獣のような頭を持つとされている想像上の生き物で、江戸時代の百科事典「和漢三才図会」にも紹介されています。

慶長17年(1612年)に名古屋城の天守閣が完成した際、徳川家康の支配力や尾張徳川家の権威を誇示するために絢爛豪華な金のシャチホコが載せられました。

創建時のシャチホコの高さは雄が約2.57m、雌が約2.51m。

金箔ではなく金の板をウロコ状にして貼ったもので使用された金の重さは215.3kg。現代の相場(1g=約12,000円)で換算すると、25億円以上という金額になります。

1945年(昭和20年)の名古屋大空襲により焼失したため、現在の名古屋城の金シャチは復元されたものです。一対に使用されている金の重量は88kg。