1968(昭和43)年の12月10日、東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナス3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きました。
「三億円事件」以外にも「三億円強奪事件」「府中三億円事件」などと呼ばれることもあります。
犯人が残した遺留品が100点以上もあったものの、大量生産・大量消費の時代で物証から犯人に繋がることはできず、延べ捜査員16万人弱、約10億円の費用が注ぎ込まれましたが、1975(昭和50)年に時効を迎えました。
この事件以降、現金支給だった給料を口座振込に切替える会社が多くなり、現金を運ぶ場合には警備員による現金輸送警備を付けることも増えました。
また、盗まれた紙幣の記番号を警察が公表しましたが、今でも発見されていません。
当時、3億円の被害金額は現金強奪事件として最高金額でしたが、現在の貨幣価値に換算すると20億円以上ともいわれ、貨幣価値においてはいまだ国内最高の現金強奪事件だといえます。
一人の負傷者も出さず、現金を奪われた銀行も保険に入っていたため実害はありませんでしたが、報道被害で自殺した人や捜査の過労で殉職した警察官もいました。