文化・歴史 山形花笠まつり 山形県山形市の「山形花笠まつり」は東北四大祭りのひとつです。 例年8月5日、6日、7日の3日間開催されます。 1963年(昭和38年)に「蔵王夏まつり」の中の一つで「花笠音頭パレード」が始まり、196... 2023.08.05 文化・歴史
文化・歴史 はちみつの日 8月3日は「はちみつの日」です。 全日本はちみつ協同組合と日本養蜂協会(旧:社団法人日本養蜂はちみつ協会)が1985年(昭和60年)に制定。 日付は「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから。健康食品と... 2023.08.03 文化・歴史
文化・歴史 カレーうどんの日 8月2日は「カレーうどんの日」です。カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定。 6月2日が「横浜カレー記念日」、7月2日が「うどんの日」とのことからカレーうどんの日は... 2023.08.02 文化・歴史
文化・歴史 関東と関西と違う線香花火 線香花火は関東と関西で違いがあるのを知っていますか。 元々、線香花火は、米どころで藁(わら)沢山あった関西地方で生まれたものです。 藁の先端に火薬を付けた「スボ手牡丹」という棒状のもので、線香を立てる... 2023.08.01 文化・歴史
文化・歴史 かき氷の日 7月25日は「かき氷の日」です。日本かき氷協会が制定しました。 かき氷は夏氷(なつごおり)とも呼ばれることから、7(な)2(つ)5(ご)おりの語呂合わせと、1933年(昭和3年)のこの日に山形県山形市... 2023.07.25 文化・歴史
文化・歴史 「やたら」という語源 「やたら」という言葉の意味は、「秩序や節度のないさま」や「筋が通らないさま」「めちゃくちゃ」という意味。 「やたらめったら」や「むやみやたら」などという使い方をします。 漢字では「矢鱈」と書きますが、... 2023.07.24 文化・歴史
文化・歴史 日本三景の日 7月21日は「日本三景の日」です。 2006年(平成18年)に制日本三景観光連絡協議会が制定しました。 江戸時代の儒学者・林春斎が著書「日本国事跡考」において、「松島(宮城県)」「天橋立(京都府)」「... 2023.07.21 文化・歴史
文化・歴史 東京の日 7月17日は「東京の日」です。 1868年(慶応4年)のこの日(旧暦、新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅(しょうちょく)、「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」により江戸が東京に改称されました。 天皇が江戸... 2023.07.17 文化・歴史
文化・歴史 猫ちぐら 猫ちぐら(猫つぐら)とは、新潟県、長野産の稲わらを編んで作った猫用のベッド、ハウスです。 新潟県の関川村、長岡市、出雲埼町、津南町や長野県の栄村などの伝統工芸品の1つです。 元々は、人間の赤ちゃん用に... 2023.07.13 文化・歴史
文化・歴史 日本三大花火 一般的に「日本三大花火」といわれているのが、秋田県の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、茨城県の「土浦全国花火競技大会」、新潟県の「長岡まつり大花火大会」です。 秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動... 2023.07.08 文化・歴史
文化・歴史 独立記念日 7月4日はアメリカ合衆国の「独立記念日」です。 「独立記念日(インデペンデンス・デイ)」の呼称が一般的であり、「7月4日(Fourth of July)」と言えば独立記念日を指します。 1776年のこ... 2023.07.04 文化・歴史
文化・歴史 富士山の世界遺産登録の日 6月22日は「富士山の世界遺産登録の日」です。 2013年(平成25年)のこの日に、「信仰の対象と芸術の源泉」としてユネスコ世界遺産委員会により世界文化遺産に登録されました。 世界遺産には「文化遺産」... 2023.06.22 文化・歴史