その他

その他

ロコモ予防の日

6月5日は「ロコモ予防の日」です。ロコモとは、ロコモティブ・シンドローム(LocomotiveSyndrome運動器症候群)の略称です。体を支えて動かす役割のある運動器が衰えて、立ったり歩いたりという...
その他

虫歯予防デー

6月4日は「虫歯予防デー」です。虫歯予防の大切さを伝えることを目的に制定された記念日です。虫歯「む(6)し(4)ば」の語呂合わせにちなんでいます。1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで...
その他

プラスチックフリー

「プラスチックフリー」とは、プラスチックを使わないという意味です。脱プラスチック(脱プラ)やノープラスチック(ノープラ)ということもあります。プラスチックはとても便利な素材ですが、適切に処理されなかっ...
その他

藻岩山(もいわやま)の日

北海道札幌市にある標高531メートルの藻岩山(もいわやま)。その標高にちなんで5月31日が「藻岩山の日」と制定されました。毎年、藻岩山の自然や展望を楽しんでもらうためイベントを開催しています。ロープウ...
その他

ゴミゼロの日

5月30日は「ゴミゼロの日」です。日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。1975年に愛知県豊橋市の葦毛湿原周辺の自然歩道で観光客のゴミのポイ捨てが急増し、豊橋山岳会会長が「自分のゴミは...
その他

サイクリングの日

5月22日は「サイクリングの日」です。2009年(平成21年)4月に日本サイクリング協会が制定しました。サイクリングは英語では自転車利用の総称で、スポーツやレクリエーションはもちろん、移動や輸送のため...
その他

世界文化多様性デー

5月21日は「世界文化多様性デー」です。2001年(平成13年)にユネスコにより、「文化多様性世界宣言(UniversalDeclarationonCulturalDiversity」)が採択され、翌...
その他

香育の日

5月19日は「香育の日」です。日付は香育「こう(5)いく(19)」と読む語呂合わせから。日本アロマ環境協会(AEAJ)が制定しました。「香育(こういく)」とは、子どもたちに向けた植物の香りの体験教育の...
その他

ことばの日

5月18日は「ことばの日」です。日付は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。2019年(令和元年)に一認定・登録されました。ことばについて考え、大切に正しく使えるように心がける日です。こ...
その他

お茶漬けの日

5月17日は「お茶漬けの日」です。煎茶の創始者であり永谷園創業者の先祖、永谷宗七郎の命日である1778年(安永7年)5月17日に由来します。1952年(昭和27年)に永谷園は江戸時代以前から庶民で親し...
その他

ストッキングの日

5月15日は「ストッキングの日」です。1940年(昭和15年)のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン製ストッキングを全米で発売したことに由来しています。それまでは、アメリカのストッキングのほとんどが...
その他

メイストームデー

5月13日は「メイストームデー」です。「メイストーム」はその名通り「5月の嵐」を意味します。3~5月頃、温帯低気圧が急速に発達し、台風のような強風、大雨、竜巻などが発生しやすくなります。そのなかでも5...