文化・歴史

フランスの国旗

フランスの国旗は、通称トリコロールといわれ、青、白、赤です。 この国旗の色の割合は3等分ではないのです。 青が30%、白が33%、赤が37%になっています。 なぜ3等分ではないのかというと、色の膨張率...
趣味・スポーツ

ボウリングのピンは9本だった

10本のピンを三角形に並べて、ボールで倒すボウリング。 元々は9本のピンを倒すものでした。 紀元前3000〜5000年前のエジプトにはすでにあったとされ、墓からもボウリングの道具が発掘されています。 ...
自然・生物

さくらんぼの種を植えたら木が育つ?

さくらんぼを食べた後に残った種を庭に植えたら育つかな…と考えたことがあると思います。 実際にさくらんぼの種を撒けば育つこともあります。 さくらんぼの発芽率はとても低く、種を撒いても芽が出る可能性は低い...
その他

駅の0番線ホーム

0番線ホームがある駅は、盛岡駅、日暮里駅、越後湯沢駅、京都駅など全国に約40駅ほどあります。 なぜ1番線からではなく、0番線から始まっているのでしょうか。 駅の1番線は、駅業務をする駅舎や駅長室から近...
その他

東京特許許可局

早口言葉でよく使われる「東京特許許可局」ですが、実際には存在しません。 発明したものを発明者の許可なしで商品化されないように権利を保護したものが「特許」であり、明治18年に制度化されたものです。 特許...
生活・健康

納豆も腐る?

納豆も腐ります。 発酵している食品ですが、腐敗はします。 賞味期限が切れた納豆は、徐々に糸に粘りがなくなり、すぐ切れるようになります。 さらに進行すると、糸が引かなくなり、焦げたようなアンモニア臭がし...
文化・歴史

けんちん汁

鎌倉時代に創建された鎌倉市の建長寺で修行僧が作っていたそうです。 「建長寺(けんちょうじ)の汁」がなまって「けんちん汁」となり、広まったという説があります。 修行僧が食べていたのは精進料理なので、肉や...
ビジネス・経済

エッセンシャルワーカーって?

「エッセンシャルワーカー」とは、人々が日常生活をする中で必要不可欠な労働者のことです。 英語で「essential」が必用不可欠、「worker」が労働者という意味です。 他にもクリティカルワーカー、...
自然・生物

リスの忘れ物

リスは、冬になるとエサの木の実がとれなくなるので、木の実がたくさん生る秋に、冬の分まで備えて隠してとっておくのです。 木の実は、他のリスや動物に食べられても大丈夫なのように、何カ所にも分けて隠しておき...
生活・健康

ウェルシュ菌食中毒って?

「ウェルシュ菌」とは、土壌や水中、健康な人や動物の腸内など自然界に生息している細菌です。 常在しているウェルシュ菌とは異なり特殊な性質をしたウェルシュ菌が食中毒を起こします。 特に牛・鶏・魚が保菌して...
自然・生物

狂犬病って?

狂犬病ウイルスを持った動物に咬まれたり引っかかれたりした傷口からウイルスが侵入し感染する病気です。 狂犬病は、犬だけでなく、猫、コウモリ、ネズミ、キツネ、スカンク、アライグマなど全ての哺乳類が感染する...
その他

ドッペルゲンガーって何?

ドッペルゲンガーとは、自分の目の前に自分が現れる幻覚のことです。 同じ人物が同時に複数の場所に現れたりする現象も指し、超常現象ともいわれています。 昔から、伝説や迷信、神話などで語られてきました。 世...