文化・歴史

アメリカ大統領選挙は火曜日

日本の選挙は、多くの人が投票に行けるようにと一般的な休日の日曜日に行うことが慣例となっていますが、アメリカの大統領選挙は火曜日と決まっています。1845年の連邦法で「11月の第1月曜日のあとの火曜日」...
その他

犬の日

11月1日は1(ワン)1(ワン)1(ワン)と犬の鳴き声にちなんで、1987年に社団法人ペットフード協会によって「犬の日」と制定されました。犬の知識を身につけ、犬をかわいがる日となっています。動物愛護の...
その他

犬猿の仲

犬と猿は仲の悪い例えで挙げられますが、実際は特に仲が悪いというわけではありません。犬は元々肉食動物で、犬が襲うことが出来る動物は範囲が限られていて、その中に猿も含まれていました。さらに、お互い縄張り意...
自然・生物

手術着の色

医師や看護士は白衣のイメージがありますが、手術中は緑色の着衣なのはなぜでしょうか。人間はある色をずっと見続けた後に白いものを見ると、目の疲労や色の刺激をやわらげるために、最初に見続けた色の反対の色が残...
文化・歴史

七五三の由来

平安時代の儀式で、3歳までは坊主で育て、3歳春から髪を伸ばし始める「髪置」というお祝いがありました。また、5~7歳になると「袴着」、「被衣初」という初めて袴をつける儀式があり、母方の実家から袴や帯を贈...
自然・生物

パンダの日

10月28日は「パンダの日」と上野動物園が制定しました。1972年(昭和47年)の10月28日に日本で初めてジャイアントパンダのランラン、カンカンが上野動物園に来園した日にちなんで制定されました。現在...
自然・生物

プードルのカット

プードルという犬は独特の毛のカットをしています。元々プードルは猟犬で、撃ち落した鴨などの鳥が水の中で落ちた時には泳いで取りに行きます。そのため、泳ぎやすいように胴体の毛が刈られたのです。しかし、胸の部...
自然・生物

ホワイトアスパラガス

ホワイトアスパラガスは、ヨーロッパでは春の訪れを告げる食材として代表的なものです。日本の桜前線のように「ホワイトアスパラガス前線」があるくらいです。4月頃にスペインで収穫が始まり、フランス、ベルギー、...
自然・生物

「もみじ」と「かえで」の違いは?

紅葉(もみじ)と楓(かえで)はカエデ科カエデ属の植物です。分類上は同じですが、カエデ科の一部がもみじと呼ばれているようです。実は、植物学上では2つの違いの定義はありません。しかし、園芸や盆栽の世界など...
科学・技術

夜間飛行の照明

飛行機が夜間に離着陸する時には機内の照明が消えます。窓の外の夜景が綺麗に見えるようにとの理由ではありません。万が一の緊急事態の際に、乗客の目を慣らしておくためです。飛行機のトラブルは離陸後3分間と着陸...
自然・生物

紅葉狩り

「紅葉狩り」とは、山野へ紅葉した木々を見に行くことです。平安時代に、嵯峨天皇が嵐山の大堰川に舟を浮かべて紅葉を楽しんだことが伝えられています。紅葉狩りの「狩り」は、獣を捕まえる意味で使われていましたが...
文化・歴史

ベビーサインって何?

ベビーサインとは、まだ話せない乳幼児の気持ちや欲求を、手話や身振り手振りのジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる手法です。1990年代にアメリカで児童心理学者の博士によって研究され、2000年以...