文化・歴史 世界一早く終わった戦争 1896年(明治29年)8月27日に始まった「イギリス・ザンジバル戦争」は歴史上最短の戦争ということで、ギネスにも記録されています。 イギリスとザンジバル保護国で発生した戦争ですが、午前9時2分の砲撃... 2023.05.16 文化・歴史
その他 ストッキングの日 5月15日は「ストッキングの日」です。 1940年(昭和15年)のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン製ストッキングを全米で発売したことに由来しています。 それまでは、アメリカのストッキングのほとん... 2023.05.15 その他
その他 メイストームデー 5月13日は「メイストームデー」です。 「メイストーム」はその名通り「5月の嵐」を意味します。 3~5月頃、温帯低気圧が急速に発達し、台風のような強風、大雨、竜巻などが発生しやすくなります。そのなかで... 2023.05.13 その他
その他 ナイチンゲールデー 5月12日は「ナイチンゲールデー」です。 赤十字社が、1920年(大正9年)にイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定しました。 看護、看護教育学、社会起業家、統計学の分野で... 2023.05.12 その他
その他 「精算」と「清算」の違い 「精算」と「清算」、両方とも「せいさん」と読み、漢字も似てますが、どのような意味や使い方に違いがあるのでしょうか。 「精算」は、金銭を計算することに関係する使い方が一般的です。「精」という漢字は、詳し... 2023.05.11 その他
自然・生物 コットンの日 5月10日は「コットンの日」です。 「コッ(5)トン(10)」の語呂合わせと、夏物素材として綿(コットン)が使用され5月が店頭販売の最盛期を迎えることからだそうです。 コットンの特徴としては、伸びにく... 2023.05.10 自然・生物
生活・健康 ランニングマシンは拷問? 室内で歩いたり走ったり出来るランニングマシンが日本で発売されたのは1976年。 アメリカで1953年に発明されました。 ランニングマシンは英語では「トレッドミル」と呼ばれています。トレッドミルとは、「... 2023.05.09 生活・健康
自然・生物 松の日 5月8日は「松の日」です。 1981年(昭和56年)のこの日、「日本の松の緑を守る会」の全国大会が奈良市で開催されたことにちなんで1989年(平成元年)に制定されました。 松をいつまでも大切に保護して... 2023.05.08 自然・生物
自然・生物 メダカは絶滅危惧種? 1999年(平成11年)に環境省が野生のメダカを絶滅危惧種Ⅱ類に指定しました。 高度経済成長が進み、大気汚染や護岸工事、家庭排水などの水質が悪化し、メダカが減ってきました。 池や田んぼに生息していたメ... 2023.05.07 自然・生物
文化・歴史 新聞紙のギザギザ 新聞紙の上下はギザギザになっていますが、その理由は新聞を切る裁断機の刃がノコギリのようになっているからです。 新聞紙は、大きなロールの紙に印刷をして裁断しています。 その時に、輪転機を回転させながら裁... 2023.05.06 文化・歴史
文化・歴史 こいのぼり こどもの日には、こどもの健やかな成長を願って「こいのぼり」が揚げられます。 江戸時代の鯉のぼりは黒い「真鯉(まごい)」一匹だけでした。 明治時代から赤い「緋鯉(ひごい)」と対になって飾られていたようで... 2023.05.05 文化・歴史
その他 カリギュラ効果って何? カリギュラ効果とは、禁止されるほどかえって興味を掻きたてられ、禁止されている行動に走ってしまう心理現象のことをいいます。 1980年のアメリカ映画「カリギュラ」が語源になっています。この映画は、ローマ... 2023.05.04 その他