文化・歴史

三色だんごはなぜあの三色?

春らしい三色だんごですが、ピンク、白、緑の意味がいくつかの説があります。 ピンクの白がおめでたい色の紅白で、緑が邪気払いのヨモギの葉の色を合わせているという説。 また、日本の四季を表しているという説で...
その他

桜切るバカ、梅切らぬバカ

「桜切るバカ、梅切らぬバカ」ということわざがあります。 桜も梅も春に木に咲く花ですが、花の付き方が違います。 桜は、細かく枝が分かれた先に花が咲きます。そして枝の先端に花芽が多く付きやすいため、一度切...
科学・技術

電気記念日

3月25日は「電気記念日」です。 1878年(明治11年)のこの日、東京の虎ノ門にあった工部大学校(現東京大学工学部)で東京電信中央局の開業祝賀会が開催されました。 伊藤博文の発案により、工部大学校エ...
文化・歴史

引越しそば

最近では少なくなってきましたが、日本では古くから引越しの際にそばを食べたり、隣近所の方へ配って挨拶する風習があります。 「引越しそば」のはじまりは江戸時代といわれています。 「そば」に引越ししてきまし...
その他

世界気象デー

3月23日は「世界気象デー」です。 1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMO(世界気象機関)が発足10周年を記念して1960年に制定しました。 「気象知識の普及や国際的な気象...
その他

世界水の日

3月22日は「世界水の日(World Water Day)」です。 1992年のブラジルのリオデジャネイロでの国連環境開発会議で提案され、翌年1993年国債連合総会で定められた国際デーです。 世界では...
自然・生物

血管ってすごい!血液ってすごい!

人間の体内の骨と筋肉を除けば、カラダの80%以上が血管です。 この全身を巡っている血管の長さは、毛細血管まで含めると10万kmともいわれています。これは地球を2周半ほどの長さになります。 また、血管を...
科学・技術

電卓の日

3月20日は「電卓の日」です。 東京オリンピックの年、1964年(昭和39年)3月18日に早川電機工業株式会(現在のシャープ株式会社)が日本初の電卓を発表しました。 国産初の電卓「CS-10A」は重さ...
自然・生物

犬はワンワンと鳴かなかった?

犬の鳴き声と言えば「ワンワン」ですが、平安時代後期の書物「大鏡」の中に、犬は「ひよ」との鳴き声が記されています。この時代には濁音表記がなく、濁点をつけなかったので、読みは「びよ」だったともされています...
その他

バックオーライって英語?

車をバックさせる時に、ドライバーに「まだ後ろに下がっても大丈夫だよ、もっと下がって下がって」という意味で使われている言葉です。 ガソリンスタンドやバスガイドなどからもよく聞きます。 この「バックオーラ...
趣味・スポーツ

大リーグとメジャーリーグの違い

「大リーグ」とは、アメリカに存在するプロ野球チームのリーグのことで、メジャー、マイナー全てのカテゴリーを含みます。 一方で、「メジャーリーグ」は30球団のみを指します。メジャーリーグベースボールが正式...
文化・歴史

国立公園指定記念日

3月16日は「国立公園指定記念日」です。 1934年(昭和9年)のこの日、国立公園法が施行され、雲仙国立公園(現在の雲仙天草国立公園の雲仙地区)、瀬戸内海国立公園、霧島国立公園(現・霧島錦江湾国立公園...