文化・歴史

トリコロール記念日

10月24日は「トリコロール記念日」です。1794年のこの日、フランス国民公会によって、現在のフランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定められました。フランス革命の際...
その他

津軽弁の日

10月23日は「津軽弁の日」です。1987年(昭和62年)のこの日に津軽弁の方言を使った詩人・高木恭造が84歳で亡くなりました。命日を、津軽弁で賑わそうと「津軽弁の日やるべし会」が翌年1988年(昭和...
科学・技術

自動販売機の硬貨投入口の縦と横の違い

自動販売機の硬貨の投入口には2種類あります。硬貨を縦に入れる縦型か横に入れる横型です。縦型は主に駅の券売機などで使われていて、横型は飲料水やタバコなどの自動販売機などです。自動販売機の内部には投入され...
文化・歴史

栗を使わなくても「モンブラン」

栗のケーキの代表と言えば「モンブラン」。螺旋状のクリームの上にマロングラッセや栗の甘露煮がのっているのがモンブランの一般的なイメージです。モンブランは、フランス語で「白い山」という意味で、アルプス山脈...
ビジネス・経済

「インバウンド」「アウトバウンド」

「インバウンド(inbound)」とは、英語の「~行きの」という意味のboundに、「内へ入る」の意味のinがついた形です。外部から内部への流れを指します。対義語の「アウトバウンド(outbound)...
その他

ほめ育の日

10月19日は「ほめ育の日」です。2016年(平成28年)に、子どもたちの教育への投資(寄付)団体である一般財団法人ほめ育財団が制定しました。ほめて育てる教育のことを「ほめ育」といい、自分も相手も笑顔...
趣味・スポーツ

フラフープの日

10月18日は「フラフープの日」「フラフープ記念日」です。アメリカで大流行していたフラフープが、1958年(昭和33年)のこの日に日本で初めて東京のデパートで発売されました。ラーメンが約40円くらいの...
その他

エチケットとマナーの違い

「エチケット」と「マナー」はどちらも作法や礼儀という意味があり、外来語として日本語に取り入れられた言葉です。同じような意味を持ち重複する点も多いですが、使い方の違いとしては、どちらかというと「エチケッ...
その他

ボスの日

10月16日は「ボスの日」です。英語では「Boss'sDay」「Bosses'Day」「BossDay」「NationalBoss'Day」などとされています。1958年、雇用者と被雇用者との関係を改...
生活・健康

世界手洗いの日

10月15日は「世界手洗いの日(GlobalHandwashingDay)」です。ユニセフが提唱する国際的な行事で、2008年(平成20年)から実施されています。石鹸を使った手洗いは最もシンプルでお金...
その他

「ピーターパン症候群」って何?

「ピーターパン症候群」とは、年齢は大人に達しているのにもかかわらず精神的に大人になれない人のことを指す言葉。ピーターパンシンドロームともいわれます。童話に出てくる「ピーターパン」が由来になっていて、ネ...
自然・生物

サツマイモの日

10月13日は「サツマイモの日」です。1987年(昭和62年)に「川越いも友の会」によって制定されました。サツマイモのことを「十三里(じゅうさんり)」ということがあります。サツマイモの名産地の川越が、...